ここから本文です。

【9月26日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2017-09-26 12:11

《いざという時の避難情報》
★大雨による川の氾濫・土砂災害などの
 危険性が高まった時、
 「自分の身は自分で守る」という意識を持ち、
 積極的な情報収集を行って、
 自主的な避難を心掛けることが必要です。
 いざという時に正しい避難行動をとるために送られる
  緊急速報メール、テレビのデータ放送、
 京都市のホームページに発表される「避難情報」
*「避難情報」
 「避難準備・高齢者等避難開始」・「避難勧告」・「避難指示」の3種類
・災害の緊迫度に基づき、
 緊迫度が高い場合、
 「避難準備・高齢者等避難開始」
  避難に時間を要する「高齢者・障害のある方・乳幼児」などと
  その支援者は、避難を開始してください。
 「避難勧告」
  速やかに避難場所へ避難してください。
 災害の緊迫度が極めて高い場合、
 「避難指示」
  まだ避難していない人は、緊急に避難してください。
これらの避難情報に基づき、速やかに、避難行動をとってください。
指定緊急避難場所は、ホームページや区役所・支所などでも確認できます。

 

《介護保険料の還付金詐欺にご注意ください!》
★介護保険料の還付金が発生していると装い、
 電話番号や口座番号を聞き出そうとする詐欺が頻発しています。
*京都市からの介護保険料の還付手続については、
 事前に、必ず還付の通知書(書類)が送付されます。
 突然、訪問や電話をして、お金を返すことは絶対にありません。
 「介護保険料の還付」に関して、お金を預かることは絶対にありません。
 書類の提出なく、還付金の支払手続が行われことは絶対にありません。
 なお、提出いただいた書類に基づいて、
 電話等でお問合せを行う場合があります。

☆不審に思われることがありましたら、
 その場ですぐに対応せず、
 介護ケア推進課介護保険料還付分室や
 お住まいの区役所・支所の健康長寿推進課に確認してください。

京都市の介護保険料の還付事務の受付窓口:
       京都市保健福祉局健康長寿のまち・京都推進室
       介護ケア推進課介護保険料還付分室
            電話 075-223-0580 
            FAX 075-223-0588  

 

《京都市市民防災センター》
*南区西九条にある京都市市民防災センターでは、
 「見る」「聞く」「触れる」「感じる」ことで、
 災害の怖さや消火の手順などが自然に学べます。
 また、各種防災イベント、講習会、
 防災ビデオ・DVDの貸し出しも行なっています。

開館時間:午前9時~午後5時
     (月曜日と第二火曜日は、休館)
入館料:無料
☆彡土曜日、日曜日、祝日限定で
  小学生以下の子ども達を対象にスタンプラリーを実施しています。
  5個以上スタンプを集めると、記念品がプレゼントされます。
京都市市民防災センター
          電話:075-662-1849、
          アクセス:国道1号線十条上る東側、
               市バス「市民防災センター前」すぐ、
               近鉄「十条」から徒歩8分、
               市営地下鉄「十条」から徒歩18分