ここから本文です。

【3月6日防災インフォメーション】

投稿日時 2018-03-06 12:01

《災害への備え、万全ですか》
★3月11日で、東日本大震災発生から7年。
 いま一度、災害への備えを確認しましょう。
〇家具などの転倒防止対策
〇避難経路・集合場所・連絡手段を家族で確認
〇非常持ち出し品・備蓄品の準備として
・3日分以上の食料・水
・常備薬、ばんそうこうなどの救急用品、
・懐中電灯・電池、携帯ラジオ・携帯電話・充電器、
・現金・保険証などの貴重品、
・下着・タオル・ウェットティッシュ、
・歯ブラシ・トイレ用の衛生用品などの確認。
・消火器や火災警報器の確認
《住宅用火災警報器の作動確認を!》
☆京都市では、平成23年6月1日から住宅用火災警報器の
 全世帯への設置が義務付けられています。
 万一の火災に早く気付き、知らせる住宅用火災警報器は、
 焼死者防止・火災早期発見の「決め手」です。
・住宅用火災警報器は、寝室・台所・階段に
 設置する必要があります。
 設置されていない場合や必要な場所の一部にしか
 設置されていない場合は、
 ただちに基準通り
 住宅用火災警報器を設置してください。
*住宅用火災警報器は、
 古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで
 火災の煙などを感知しない恐れがありますので、
 定期的に作動確認を行ってください。
 確認方法は、
 「ボタンを押す」又は「ひもを引く」です。
・地震後の火災など、いざというときに正常に作動するよう、
 定期的に点検し、異常があった場合には
 本体を交換しましょう。
・住宅用火災警報器の寿命はおおむね10年です。
 交換時期を確認して、早めに交換しましょう!
☆彡3月9日の一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)を
  機会に作動確認をなさってはいかがでしょう。
詳細:京都市 消防局予防部市民安全課
         電話 075-212-6692
         FAX 075-252-2076
 
 

《京都市市民防災センター来館スタンプカード》
☆彡南区西九条にある京都市市民防災センターでは、
「見る」「聞く」「触れる」「感じる」ことで、
災害の怖さや消火の手順などが自然に学べます。
今、来館スタンプカードを3月22日まで配布中です。
1日1回、来館時に受付でスタンプを押してもらって
スタンプが4個たまると、いろいろな景品の当たる抽選会に参加できます。
抽選会:3月23日~25日
開館時間:午前9時~午後5時
入館料:無料
電 話: 075-662-1849
アクセス:国道1号線十条上る東側、
     市バス「市民防災センター前」すぐ、
     近鉄「十条」から徒歩8分、
     市営地下鉄「十条」から徒歩18分