ここから本文です。

【6月5日防災インフォメーション】

投稿日時 2018-06-05 11:35

《消防音楽隊 6月のみんなでコンサート》
日時:6月14日(木)午後1時30分~
会場:中京区 子どもみらい館
対象:乳幼児と保護者
内容:乳幼児の不慮の事故防止を呼びかける演奏会
料金:無料
申し込み:不要
詳細:技術指導課
     電話 075-682-0131
     FAX 075-671-1195

 

《「京都市水害ハザードマップ」の発行》
★京都市では、近年の想定を超える浸水被害の多発を受けて
 想定し得る避難体制等の充実・強化を図るため、
「浸水想定区域」が見直されました。
 これに伴い、
「京都市防災マップ(水災害編)」が改訂され
「京都市水害ハザードマップ」が発行されました。
 マップには、川が氾濫した場合の浸水の深さ、
 避難場所、避難情報の入手方法等が掲載されています。
 市民新聞区版の挟み込みで、配布されるとともに
 京都市情報館、京都市防災危機管理情報館で公開されています。
詳細:防災危機管理室    電話 075-212-6792

 

《住宅用火災警報器の交換目安は10年》
☆万一の火災に早く気付き、知らせる“住宅用火災警報器”は、
 焼死者防止・火災早期発見の「決め手」です。
 京都市では、平成23年6月1日から
 住宅用火災警報器の全世帯への設置が義務付けられています。
 住宅用火災警報器は、寝室・台所・階段に設置する必要があります。
 設置されていない場合や必要な場所の一部にしか設置されていない場合は、
 ただちに基準通り 住宅用火災警報器を設置してください。
 住宅用火災警報器は、
 古くなると電子部品の寿命や電池切れなどで
 火災の煙などを感知しない恐れがあります。
 住宅用火災警報器の寿命は、おおむね10年です。
 いざというときに正常に作動するよう、本体を交換しましょう。
詳細:災害対策課
     電話 075-414-4472
     FAX 075-414-4477
 

《京都市市民防災センター》
☆南区西九条にある京都市市民防災センターでは、
 「見る」「聞く」「触れる」「感じる」ことで、
 災害の怖さや消火の手順などが自然に学べます。

開館時間:午前9時~午後5時
     月曜日と第二火曜日は休館
入館料:無料
電話:075-662-1849
アクセス:国道1号線十条上る東側、
     市バス「市民防災センター前」すぐ、
     近鉄「十条」から徒歩8分、
     市営地下鉄「十条」から徒歩18分。