ここから本文です。

4月18日防災インフォメーション

投稿日時 2023-04-18 11:38

《5月の救命講習》
*上級(9小児・乳児に対する蘇生法を含む)
 午前9時15分~午後5時
  5月10日(水)市民防災センター
    13日(土)上京消防署
    20日(土)伏見消防署
    31日(水)市民防災センター
*普通 約3時間
  5月23日(火)24日(水)
   午前9時15分~成人に対する蘇生法など
  5月11日(木)
   午前9時15分~と午後1時30分~
   乳児・小児に対する蘇生法など。  
  会場:市民防災センター
料金:無料
参加申し込み:LINE公式アカウント
       「救命講習のご案内@京都市消防局」から
       または、最寄りの消防署で
       定員の空き状況を確認の上。
詳細:技術指導課  電話 075-682-0131

《自転車に乗るときはヘルメットの着用を!
   ~自転車安全利用五則が新しくなりました~》

☆彡4月1日から
自転車に乗る時はヘルメット着用努力義務化を
内容とする改正道路交通法が施行されました。
自転車に乗る時は、大人の方もお子さんも
ヘルメットを着用し、交通ルールを守って
安全に自転車を利用しましょう。
昨年11月1日に、
自転車の交通ルール『自転車安全利用五則』が新しくなりました。
自転車安全利用五則
1車道が原則、左側を通行(歩道は例外、歩行者を優先)
2交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3夜間はライトを点灯
4飲酒運転は禁止
5ヘルメットを着用 
詳細:京都府警察公式YouTubeチャンネル、
   自転車安全利用啓発動画『改定 自転車安全利用五則』

《防犯対策 特殊詐欺は防げます》
★特殊詐欺被害の大半は 自宅への電話が入口になっています。
日頃から電話で犯人と話さないための対策をしておくことで、
特殊詐欺は防げます。
犯人は声を録音されることを嫌う傾向があります。
防犯機能付き電話機を使用しましょう。
京都府内の全警察署では、
防犯機能を備えた通話録音装置を無償で貸出しています。
詳しくは、最寄りの警察署へお問い合わせください。

在宅時も、常時、留守番電話機能を有効にし、
電話の声や内容で相手を確認してからかけ直すようにしましょう。
また、番号表示サービスを活用して、
「非通知」や「表示圏外」、身に覚えのない電話番号からの電話には
出ないようしましょう。
このほかにも、AIを活用した対策機器や
不審番号を接続しない機能を持った対策機器、
警告音声のみを再生することができる機器等がありますので、
ご自身の生活にあった対策を施して、
特殊詐欺の被害を防ぎましょう。