今回のゲストは、ダイバーシティズンの代表でいらっしゃる竹之下惟基さんです。
2週にわたってお話を伺います。
7月11日には、初の18歳選挙として2016年参院選が行われましたね。
この参院選前にも、若者向けの勉強会や投票所を指し示すカラフルな矢印を街中に貼るキャンペーン等を企画されていた、竹之下さん。
前半となる今回は、政治参加の根本についてお話を伺います。
選挙が近づくとにわかに、「投票率」「選挙に行こう」等と政治参加を促す言葉が飛び交います。
でもやっぱり政治って何だか遠い存在ではないでしょうか...?
そんな中、竹之下さんはこの多くの人が感じているハードルを下げる様な活動を続けられています。
実は、投票率を上げることはそこまで重要視されていないと言いますが、では何を大切にしているの...?
そんなお話を伺いました。
自分がどう生きたいか?
自分以外の誰かと その場をいかに良くしていくか?
身近な暮らしを見つめるきっかけとなりますように・・・
ダイバーシティズン ~民主主義を育む「教育」と「場づくり」~
http://divercitizen.org/
選挙を本音で語る場『ユースVOTERS』~4回シリーズで話す・学ぶ・掴む「自分と選挙」~
http://youth-voters.strikingly.com/
音声
MP3ファイルの再生/ダウンロード
環境・防災ジャンルの最新記事
2025-03-27 放送
2025-03-20 放送
2025-03-13 放送