ゲストは先週に引き続き、ダイバーシティズンの代表でいらっしゃる竹之下惟基さんです。
後半となる今回は、民主主義とは何か?についてお話を伺います。
そもそも民主主義は、それまで王や軍がトップダウンで政治を行ってきた中で、
一般の市民が「私たちはこういう暮らしをしたい!」「こう生きたい!」と立ち上がったことからスタートしているそうです。
それを思うと、今の日本はどうでしょうか・・・?
竹之下さんは、「今の日本は、他の先進国と比べて民主主義が成熟する環境が整っていない。」と指摘します。
思い描かれている理想は、“色々な主張・立場にある人々のパワーバランスが 良い形で保たれている社会”。
しかし、そもそも関わらなければ そのパワー自体が生まれません。
私たち一人ひとりが理想の暮らしを続けてゆく為に、どんなことができるのでしょうか?
多様な人々が関わり合ってできた社会を保つことから、
多様な生物が関わり合ってできた生態系を保つことのヒントが得られそうです。
ダイバーシティズン ~民主主義を育む「教育」と「場づくり」~
http://divercitizen.org/
『コミュニティ・オーガナイジング・トレーニング』 in 京都 ~市民一人一人のリーダーシップをはぐくむ実践的メソッドを学ぶ2日間~
http://divercitizen.org/events/cot2/
音声
MP3ファイルの再生/ダウンロード
環境・防災ジャンルの最新記事
2025-04-17 放送
2025-04-10 放送
2025-04-03 放送