《11月は児童虐待防止推進月間です!》
全国的に児童虐待が深刻化し、
子どもの生命が奪われる痛ましい事件が増加する中、
京都市では 市民一人ひとりが
周囲の子どもたちに関心を持ち、虐待に気付き、
ためらわずに行動(通告)することを促すとともに、
子育てに悩む保護者からの相談を促進するため
児童虐待防止啓発事業を行っています。
虐待から子どもたちを救うために設けられたのが、
児童相談所の虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」です。
京都市内なら、「子ども虐待SOS専用電話」に24時間つながります。
「虐待かも」と思われたら、
すぐに「189(いちはやく)」に電話してください。
匿名でも間違っていても構いません。
おかしいと感じたらまず連絡を。
あなたの1本の電話で救われる子どもがいます。
また、「つい子どもにあたってしまう」など、
子育てに悩む保護者からの相談も受け付けています。
電話:189(いちはやく)
075-801-1919
《「京都やんちゃフェスタ2020」WEB開催
~おうちに児童館・学童保育所がやってくる!!~》
21世紀を支えるこども達の健やかな心と体の成長を目指し、
例年梅小路公園で開催されている「京都やんちゃフェスタ」が
今年は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
WEBを活用し、開催されます。
公開日時:11月24日(火)午前10時~26日(土)午後5時
内容:おうちで家族やお友達と楽しめるあそびや工作の紹介
児童館・学童保育所で活動する子どもたちによるステージ
乳幼児と一緒にできる手遊びや体験などの動画の公開。
詳細:子ども若者はぐくみ局こども若者未来部育成推進課
電話 075-748-0016
FAX 075-251-2322
《「犬と楽しく暮らすための教室」》
日時:12月3日(木)午後2時~
会場:南区 京都動物愛護センター
内容:京都動物愛護センターに収容される犬の収容理由や
譲渡の状況等について、
犬の行動学の専門家から、犬の習性や、
犬との生活をより楽しく、快適にするためのコツを学ぶ
参加対象:京都市内在住の方
料金:無料
参加申し込み:区役所・支所で配布中のチラシ、
京都動物愛護センターのホームページで確認の上、
11月22日までに。
(応募多数の場合は抽選)
詳細:京都動物愛護センター
電話 075-671-0336
FAX 075-671-0338