ここから本文です。

12月12日防災インフォメーション

投稿日時 2023-12-12 12:00

《入浴中の事故にご注意》
★居室と浴室、脱衣所の温度差が大きくなる
冬場には、入浴中の事故が多く発生しています。
入浴時の事故が多くなる原因の一つは、
急な温度差による血圧の急激な変化です。
 暖房のきいた暖かい部屋から、
冷え込んだ脱衣所に移動して衣服を脱ぎ、
浴室も寒いと、血管が縮まり血圧が一気に上昇します。
 その後、浴槽に入り体が温まってくると
血管が広がり、急上昇した血圧が下がります。
 この急激な血圧の変化により、
一時的に脳内に血液が回らない貧血の状態になり
一過性の意識障害を起こすことがあります。
 浴槽内での意識障害が溺れて死亡する事故の
原因の一つとして考えられています。
 特に65歳以上の高齢者は、
血圧を正常に保つ機能も衰えてきている場合が
ありますので注意してください。
☆毎年京都市内では、11月から4月にかけて
浴室、脱衣所での救急搬送件数が増えています。
また京都市の浴室、脱衣所での救急搬送のうち、
65歳以上の方が全体の約8割を占めています
☆☆安全に入浴するため
・入浴前に脱衣所や浴室を暖めましょう。
・湯の温度は41度以下、湯につかる時間は
 10分までを目安にしましょう。
・入浴する前は同居者に一声掛けてから、
 入浴するようにしましょう。
・浴槽から急に立ち上がらず、
 手すりを持ちゆっくり立ち上がりましょう。
・食後すぐの入浴や、飲酒後、医薬品服用後の
 入浴は避けましょう。

《1月の救命講習》
*上級(小児・乳児に対する蘇生法を含む)
  1月11日(木)市民防災センター
    20日(土)消防学校
    25日(木)市民防災センター
    26日(金)市民防災センター
  午前9時15分~午後5時
*普通(成人に対する蘇生法など)
  1月30日(火)31日(水) 市民防災センター
  午前9時15分~約3時間

料金:無料
参加申し込み:LINE公式アカウント
       「救命講習のご案内@京都市消防局」から。
       または、最寄りの消防署で
       定員の空き状況を確認して
詳細:技術指導課  電話 075-682-0131
 

《京都市市民防災センター》
☆彡南区西九条にある京都市市民防災センターでは、
防災体験施設を活用した体験学習などで
 災害の怖さや消火の手順などが自然に学べます。

*令和5年度「子どもたちの描く消防の図画展示会」開催中。
  12月24日まで、1階エントランスホールで。
内容:保育園、幼稚園、こども園などの子どもたちの消防の図画が
   京都市内各区ごとに6回に分けて展示。
(展示予定日は、京都市市民防災センターのホームページに掲載)
*11月15日に開催された「災害に強いまちづくり講座」
 京都大学防災研究所 西村卓也教授の
 「近畿地方のひずみ集中帯と内陸地震」講演映像が
 ホームページに公開。
詳細:京都市市民防災センター
    電話 075-662-1849
開館時間:午前9時~午後5時
     月曜日と第二火曜日は休館
入館料:無料
アクセス:国道1号線十条上る東側、
     市バス「市民防災センター前」すぐ、
     近鉄「十条」から徒歩8分、
     市営地下鉄「十条」から徒歩18分