ここから本文です。

10月1日防災インフォメーション

投稿日時 2024-10-01 11:30

《災害時の食の備えセミナー》
☆災害時は、水道・ガス・電気が止まり、
普段どおりの生活ができなくなることがあります。
日時:10月9日(水)午後2時~3時15分
会場:Zoomウェビナーによるオンライン
内容:「能登半島地震の被災地支援から見えた栄養・食生活での課題について」
   「災害時の食糧備蓄について」
   *被災地で生じた栄養・食生活での課題や、
    災害時に備えたご家庭でできる
    食料品の備蓄などについてのわかりやすいお話。
参加費:無料
定員:100人
参加申し込み:京都府のホームページから
申し込み締め切り:10月7日

《令和6年度の「災害に強いまちづくり講座(Ⅱ)」》
日時:11月10日(日)午前10:00~11:15
会場:南区 京都市市民防災センター
内容:講師 一級建築士冨家建築設計事務所代表 冨家裕久さん
   ~自然災害への備え~
   「自宅のセルフチェックと耐震診断」
入場:無料
定員:先着80人
受講申し込み:はがき・電子メール・FAXのいずれかの方法で
申し込み方法等詳細:京都市市民防災センターのホームページ
          一般財団法人 京都市防災協会 事業課
              電話 075-662-1849
申し込み締め切り:10月18日

《台風、大雨災害への備え》
★台風や大雨など、あなたのお家の風水害対策は大丈夫ですか。
台風が接近してからの家の周囲の見回りや補強は、大変危険です。
・屋根のはがれ、めくれ、アンテナのぐらつき、
 雨どいの継ぎ目のはがれやつまり、
 窓や雨戸のがたつき、ブロック塀のひび割れ、
 ぐらつきなど、普段からチェックしておきましょう。
・ベランダの物干し竿、鉢植え、サンダル等は片付けて、
 家の外回りにある、プロパンガス、自転車や飛散物を固定しましょう。
・飛散物による被害のために雨戸を閉める、或いは、カーテンを閉めましょう。
・停電や断水、避難への備えとして、
 非常持ち出し品、懐中電灯、携帯ラジオ、飲料水を準備しておきましょう。
☆なにより、避難する時期を失わないことが大切です。
 高齢者など、避難に時間がかかる方は、
 避難情報が出た場合、速やかに行動してください。
☆普段から危険性を把握しておくことが大切です。
 「マルチハザード情報提供システム」は、
 あなたの地域の「想定される被害」を知ることができます。
 パソコンやスマートホンから簡単に利用できます。
☆スマートホンで防災速報アプリなど、情報入手に便利なアプリを利用したり、
 市役所や消防、警察など防災関係機関の広報に気をつけておきましょう。