ここから本文です。

6月13日防災インフォメーション

投稿日時 2023-06-13 11:37

《梅雨、台風、豪雨災害への備え》
★梅雨や台風による不安定な気候により
 各地で、豪雨が発生する季節です。
・激しい雨による中小河川の氾濫や土砂崩れ、崖崩れなどによる
 大きな被害が予想されます。
 崖付近や造成地、扇状地などは、
 気象情報に十分注意し、万全の対策を採るようにしましょう。
・台風が接近してからの家の周囲の見回りや補強は、大変危険です。
 普段からチェックしておきましょう。
・停電にも備えラジオの電池を確認しておきましょう。
・スマートホンでYahoo防災速報アプリなど、
 情報入手に便利なアプリを利用したり、
 市役所や消防、警察など防災関係機関の広報に気をつけておきましょう。

《災害に強いまちづくり講座(Ⅰ)》
日時:7月2日(日)午前10時~11時15分
会場:南区 京都市市民防災センター
内容:NHK京都放送局 アナウンサー竜田理史さん
   「避難行動につながる”伝え方”~ 言葉が命を救う ~」
参加費:無料
定員:先着80人
参加申し込み:往復はがき・電子メール・FAXのいずれかの方法で
申し込み締め切り:6月23日
詳細:京都市市民防災センターのホームページ
   一般財団法人 京都市防災協会 事業課
      電話 075-662-1849
      FAX 075-662-6050

《トルコ地震から学ぶ災害時の外国人支援
  Kokoka(国際交流会館)防災訓練》

【kokoka(国際交流会館)防災訓練・
 KPIC(京都府国際センター)災害時外国人サポーター研修2023】
日時:6月24日午後2時~
会場:京都市国際交流会館
内容:国際センターの災害時外国人サポーター研修の一環として
   開催されるが、一般の方々の参加も募集。
   外国人住民の皆さんと一緒に防災について考え・学ぶ。
   ・起震車による大揺れ体験、初期消火等6ブースでの体験
   ・国際緊急援助隊救助チーム トルコ・シリア大地震派遣経験談 
   ・トルコ・シリア大地震の支援に携わったJICA職員による講演
   ・ワークショップ
    「災害時外国人支援~自分ができること、求めること~」
参加費:無料
定員:50人
参加申し込み:Kokoka(国際交流会館)のホームページを確認の上、
       23日までに。