ここから本文です。

放送日時 2016-04-14

2016-4-15OA 「屋上にみる 和の庭園空間」

番組名:KYOTO space fountain

投稿日時 2016-04-15 13:15

出演者情報

パーソナリティ) ローバー都市建築事務所
                   野村正樹

音声

RSS取得

MP3ファイルの再生/ダウンロード

先日、京都市中京区 にある、ビルディングの屋上庭園を整備する機会に恵まれ た。

烏丸通に面したそのビルディングは地上5階建となっており、1階は店舗、 2・3階は事務室、

4・5階は住宅としてそれぞれ使用されている。5階部分には小さな屋上庭園があり、庭園を

「コ」の字型に取り囲むように玄関・座 敷・茶室が計画されている。

東山の山々を遠景の借景に見立てながら、穂入りの四つ目垣で市街地のビル群を 隠すように

山と空を美しく切り取ることから改修は始まった。

手前の玉砂利敷 から左へと流れるように飛び石を配し、茶室へのアプローチ部分となる「延段」

には「あられこぼし」とよばれるデザインを施しながら計画を 行った。

下草には杉苔(こけ)と吉祥草(キチジョウソウ)をそれぞれ用い、小さな四つ目垣の裏には灯籠と

つくばいが据えられている。灯籠のあ たりには、モッコクの木と桜の木、手前側にはモミジの木と

ナンテンを植裁し、小さな庭園でありながら も、四季折々に豊かな風景を楽しむことのできるように

工夫がなされている。

このような、三方を建物に囲まれた屋上での中庭はいわば大きな鉢植え(盆栽)のようなもので

あると考 えられる。近年、人工軽量土壌技術の進歩はめざましく、多彩なデザインの屋上緑化

スタイルを実現するこ とが可能となっている。併せて、性能のいい貯水・排水設備や透水・耐根

シートも開発され、以前では不可 能であった樹木の植裁も可能となっている。

写真は和室縁側空間から、東山を望んだ方向。都市の緑化を考える にあたって、屋上空間の

活用は重要な要素となる。京都における屋上緑化のありかたを、いい形で提案する ことのできた

有意義なプロジェクトとなった。