ここから本文です。

検索結果

1292件がヒットしました。

2023-4-13OA あるある、こんなこと・・「がっこうに まにあわない」 著/ザ・キャビン・カンパニー
文化・伝統 本のソムリエ
家を飛び出し、あわてて走る男の子。今日は絶対に学校に遅れちゃいけないのだ。 でもゆくてには、水たまりじゃぶじゃぶ、歩道橋ぐねぐね、大きな犬たちがわんわん、 踏み切りは閉まったまま。なんて、じゃまするものばっかり。この男の子、学校に間に合うの? そして最後に待っているのは……。にぎやかハッピーな世界を突っ走るスピード感あふれる絵本。...
2023-4-20OA 室町幕府を変えた将軍暗殺・・「嘉吉の乱」 著/渡邊大門 ちくま新書
文化・伝統 本のソムリエ
嘉吉の乱とは前代未聞の室町幕府将軍の暗殺事件。籤引き将軍・足利義教は専制的な強権政治、 「万人恐怖」と呼ばれた守護や公家への理不尽な仕打ちを行い、その死は「自業自得」とまで書かれた (伏見宮貞成『看聞日記』) 将軍殺害は幕府と守護の関係に大変化をもたらしたが、背景には社会的な混乱もあった。 旱魃や風水害による飢饉...
2023-4-27  戦国大名の先駆け、北条早雲の物語・・「新九郎、奔る!」著/ゆうきまさみ
文化・伝統 本のソムリエ
文正元年(1466年)山城国宇治。時の権力者、伊勢伊勢守貞親を伯父にもつ、伊勢千代丸は当年十一歳。 土一揆が多発し情勢が不安定な中、武家の子弟らしく真っ直ぐで正義感が強く利発な少年として育った。 ある日、離れて暮らす父・伊勢備前守盛定に呼びだされ、家族が暮らす伯父・貞親邸へ出向く。 そこで自分も今日からここで暮らすことを告げられ、喜ぶ千代丸だったが……… 千代丸が京...
2023-5-4OA Twitterフォロワー85万超・・「気になっている人が 男じゃなかった 1」 著/新井すみこ
文化・伝統 本のソムリエ
私が推している彼は、男じゃなかった。 CDショップで働いているミステリアスな「おにーさん」が気になる。 女子高生・あや。しかし「おにーさん」の正体は? クラスメイトの目立たない女子・みつきだった――。 Twitterで注目を集める女同士の「愛情」を巡る物語、待望の書籍化。...
2023-5-11OA ごはんを食べれば・・「かしまし めし」 著/おかざき 真里
文化・伝統 本のソムリエ
28歳、独身、職なし。わたしを救う、ごはんがある。 「私たちは何度も生き返る。小さく小さく、くりかえし生まれ変わる」 心が折れて仕事を辞めた千春(ちはる)。バリキャリだが男でつまづくナカムラ。 恋人との関係がうまくいかないゲイの英治(えいじ)。 同級生の自死をきっかけに再会をした、美大の同級生3人。 つらくて心が死にそうになっても、みんなで集い、ごはんを食べれ...
2023-5-18OA ずっと残したい いとおしいパンたち・・「日本全国 地元パン」著/甲斐みのり
文化・伝統 本のソムリエ
ずっと残したい ここにしかない いとおしいパンたち 甲斐みのりが、研究・採集を続ける 「地元パン®︎」の集大成! 喫茶店で読むのも良い・・・...
2023-5-25OA 誕生50周年企画・・「ぐりとぐらの てづくりブック」
文化・伝統 本のソムリエ
ぐりとぐら誕生50周年企画 ぐりとぐらの絵本に登場するお料理レシピ、 ぐりとぐらの人形や折り紙のつくりかたが1冊の本に。 レシピには、『ぐりとぐら』のカステラ、『ぐりとぐらとくるりくら』のにんじんキッシュ、 『ぐりとぐらのおきゃくさま』のクリスマスケーキを掲載。 てづくりキットも、お楽しみに!!  ...
2023-6-1OA 自分の家が一番好き・・「家が好きな人」 著/井田千秋
文化・伝統 本のソムリエ
「自分の家が、一番好き。」 今日という日が紡がれる。 楽しかった日も、そうじゃない日も いつでもここはあたたかく包み込んでくれる。 日常に散らばるたくさんの小さな幸せ。 井田千秋が温かい日常を家と共に描く オールカラーコミック&イラスト集...
2023-6-8OA「BOOKS のんべえーお酒で味わう日本文学32選ー」    著/木村衣有子
文化・伝統 本のソムリエ
文学のとなりには、いつもお酒がある。 『茄子の輝き』のレモンサワー、酔わない山本周五郎、センセイの美しいお酌、 太宰治とりんご酒、『しらふで生きる』、武田泰淳が助手席であける缶ビール、 内田百間の「お酒運」、名前はまだない「猫」が飲んだビールの味…… お酒で味わう文学おつなもの...
2023-6-15OA 2022年本屋大賞ノミネート・・「正欲」 著/朝井リョウ 新潮文庫
文化・伝統 本のソムリエ
  第19回本屋大賞ノミネート 第34回柴田錬三郎賞受賞作 あってはならない感情なんて、この世にない。 いてはいけない人間なんて、この世にいない。 "多様性を尊重する時代"にとって、不都合なものとは――。 「自分が想像できる"多様性"だけ礼賛して、それで良いのか? これは共感を呼ぶ傑作?目を背けたくなる問題作? 作家生活10周...
2023-6-22OA イヤなものって、イヤなのだ。  「できない相談」  著/森絵都 ちくま文庫
文化・伝統 本のソムリエ
なんでそんなことにこだわるの?と言われても、 どうしても譲れないことがある。 夫の部屋には絶対に掃除機をかけない女性、 エスカレーターを使わないと決めて60年の男性……。 誰もがひとつは持っている、日常の小さなこだわり・抵抗を描いた38の短篇。 それが人生。...
2023-6-29OA「どうする家康」NHK大河ドラマ・ガイド 後編
文化・伝統 本のソムリエ
加速する戦国エンターテインメント、大好評大河ドラマのガイドブック第2弾! 松本潤が主人公・徳川家康を演じる2023年の大河ドラマ「どうする家康」を とことん楽しむためのガイドブック「後編」が登場。 家康を苦しめた最大の敵・武田信玄の没後も平和が訪れることはなく、 戦国の世で生き残りをかけた家康と家臣団の決死の戦いは続く。 武田家との最終決戦、織田信長との葛藤に...
2023-7-6OA NHK大河ドラマ「どうする家康」時代考証者による徹底解説・・「徳川家康と武田勝頼」著/平山優
文化・伝統 本のソムリエ
家康の生涯における最強の宿敵・武田勝頼。ふたりの熾烈な対決は、実に9年にも及んだ。 その間の幾多の合戦や陰謀、家族・家臣たちとの軋轢から起きた事件には、最新研究によって 知られざる側面が次々と明らかになってきた。長篠合戦の勝敗を分けた「意外な要因」とは? 家康の正室・築山殿と嫡男・信康の「死の真相」とは? 勝頼を滅亡に追い込んだ家康の「深慮遠謀な戦略」とは?...
2023-7-13OA 悩んで、迷って、わたしになった・・「わたしたちが27歳だったころ」 講談社 with編集部編
文化・伝統 本のソムリエ
仕事、結婚、出産・・・・・・人生は選択の連続。 さまざまな分野で活躍する先輩たちは、 27歳だった頃、何に悩み、今何を思うのかーー。 俳優、映画作家、脚本家、宇宙飛行士、映画字幕翻訳者など 活躍する女性たちが語る「わたし」ヒストリー。  ...
2023-7-20OA 大人の絵本・・「幸福な質問」 著/おーなり由子 講談社
文化・伝統 本のソムリエ
おしゃれな犬たちのベストセラー『幸福な質問』が新たなデザインで刊行。 大人の絵本として──。じぶんに、そして大切な方への贈り物に──。 あたらしい空気につつまれるひとことを──。...
2023-7-27OA 暑い日が待ち遠しい・・「あつい あつい」 著/垂石眞子  福音館書店
文化・伝統 本のソムリエ
暑い日が待ち遠しくなる、夏にぴったりのお話 暑い日照りの中、涼しいところを探してペンギンがやってきました。 やっとみつけた日陰でひと休み。ところが、それはアザラシの影でした。 アザラシも僕だって暑いんだよ、といって、2匹は涼しいところを探しに行きます。 そして、やっとみつけた日陰でしたが……。カバ、ゾウと仲間が増えて・・・ たどり着いたところは・・・...
2023-8-3OA こわい こわい・・「いるの いないの」 作/京極夏彦 絵/町田尚子
文化・伝統 本のソムリエ
おばあさんの住む、とても古い家で、ぼくはしばらく暮らすことになった。 その家の上の方はとても暗い。 暗がりに、だれかがいるような気がしてならない。 気になって気になってしかたない。 京極夏彦と町田尚子が腹の底から「こわい」をひきずりだす。...
2023-8-10OA 甲子園はこんなに変わった・・「戦略で読む高校野球」著/ゴジキ 集英社新書
文化・伝統 本のソムリエ
2000年以降の優勝校の全データ収録! 「しごき」のような練習で選手を鍛え、ひとりのエースが完投し、 スモールベースボールで勝利をもぎ取る…… そんな高校野球の在り方は大きく変わりつつある。 気鋭の野球著作家が、2000年以降に甲子園を制したチームの戦略や戦績、 個人成績などを多角的な視点から分析。 「いま」の甲子園を観る「必携ガイド」。...
2023-8-17・24OA 誰が首謀者?誰が隠蔽?・・「平治の乱の謎を解く」著/桃崎有一郎 文春新書
文化・伝統 本のソムリエ
貴族の世から武士の世へ、大きなターニングポイントとなった平治の乱。 後白河上皇の最側近で天才的な政治家だった信西が死に、源氏が敗れ、 少年頼朝が流罪になったことは知られている。 しかし「だれがこの乱を起こしたか」という最大の謎には、実はまだ定説がない。 気鋭の歴史学者である著者は、この乱の実体を暴く言葉を、将軍となった源頼朝が 残していたことを発見する――。...
2023-8-31OA「ジョジョの奇妙な冒険 第9部 ザ・ジョジョランズ 1」著/荒木飛呂彦
文化・伝統 本のソムリエ
とある日本人が600万ドルのダイヤモンドを持ってハワイ島に入国した。 オアフ島に暮らす少年ジョディオ・ジョースターは、標的のダイヤを盗み出すため、 仲間達と共に滞在先の別荘を訪れる。そこで一同が遭遇する謎とは…!?...