ここから本文です。

検索結果

1292件がヒットしました。

2023-10-19OA 生き残りをかけた戦い・・「足利将軍たちの戦国乱世」著/山田康弘 中公新書
文化・伝統 本のソムリエ
  足利将軍家を支える重臣たちの争いに端を発した応仁の乱。 その終結後、将軍家は弱体化し、群雄割拠の戦国時代に突入する。 だが、幕府はすぐに滅亡したわけではない。 九代義尚から十五代義昭まで、将軍は百年にわたり権威を保持し、 影響力を行使したが、その理由は何か――。 歴代将軍の生涯と事績を丹念にたどり、各地の戦国大名との関係を解明。 「無...
2023-10-26OA 呪うことしか ゆるされない・・「へそまがりの魔女」 文/安藤みきえ 絵/牧野千穂
文化・伝統 本のソムリエ
暗い森に住む、年老いた呪いの魔女。 人間嫌いのその魔女の元をある日、一人の少女が訪ねて来た。 へそまがりがすぎて、呪うことしかゆるされない魔女と、少女の心あたたまる物語。...
2023-11-2OA あれ?なんだったかな・・「ぼくは おこった」作/ハーウィン・オラム 訳・絵/きたむら さとし
文化・伝統 本のソムリエ
アーサーは、おこった。 すると雷がなり、嵐がおそい、町がひっくりかえった。 まだおこっていると、地球がわれ、月も、星もこっぱみじんにくだけちった。 火星のかけらにすわって、アーサーはかんがえた…。...
2023-11-9OA ついに結婚!?・・「新九郎、奔る! (14)」 著/ゆうきまさみ ビッグコミックス
文化・伝統 本のソムリエ
文明十六年。 新九郎は結婚相手として、かねてより親交があり、 伊勢家にも出入りをしている小笠原政清の娘・ぬいを意識する。 しかし、ぬいに突如、女房として御所にあがる話が浮上してしまう。。 時代に振り回され奔走する男に、安息の日々は訪れるのかーーー...
2023-11-16OA 箱根を追い続けて45年超・・「箱根駅伝に魅せられて」 著/生島 淳 角川新書
文化・伝統 本のソムリエ
箱根駅伝100回大会。歴史と展望を存分に味わう一冊 正月の風物詩・箱根駅伝では、100年の歴史の中で数々の名勝負が繰り広げられ、 瀬古利彦(早稲田大)、渡辺康幸(同)、柏原竜二(東洋大)らスター選手、 澤木啓祐(順天堂大)、大八木弘明(駒澤大)、原晋(青学大)ら名監督が生まれてきた。 今やテレビ中継の世帯視聴率が30%前後を誇る国民的行事となっている。 なぜここま...
2023-11-23OA 「薬屋のひとりごと」構成/七緒一綺 原作/日向夏 作画/ねこクラゲ
文化・伝統 本のソムリエ
中世の宮中で下働きをする少女・猫猫(マオマオ)。 花街で薬師をやっていた彼女が、帝の御子たちが皆短命であるという噂を聞いてしまったところから、 物語は動き始める。 持ち前の好奇心と知識欲に突き動かされ、興味本位でその原因を調べ始める猫猫の運命は――…!?...
2023-11-30OA 作って、食べて、飲んで、旅する。「しょうゆさしの食いしん本スペッシャル」著/スケラッコ
文化・伝統 本のソムリエ
「食」の楽しみが一冊に詰まっています! すぐに作りたくなる簡単レシピ【56品】 明日にでも試したくなるおすすめ商品【28品】 もっと知りたくなる京都のお店紹介【14店】 いつか訪れたくなる観光&ご当地グルメ【岐阜・三重・広島他】...
2023-12-7OA 誤りを訂正して歩んでいく・・「訂正する力」著/東 浩紀 朝日新書
文化・伝統 本のソムリエ
  ひとは誤ったことを訂正しながら生きていく。 哲学の魅力を支える「時事」「理論」「実存」の三つの視点から、 現代日本で「誤る」こと、「訂正」することの意味を問い、 この国の自画像をアップデートする。 デビュー30周年を飾る集大成『訂正可能性の哲学』を実践する決定版!...
2023-12-14OA 創作をめぐる奇跡の対話・・「よくわからないけど、あきらかにすごい人」 穂村 弘 毎日文庫
文化・伝統 本のソムリエ
  すごい人はどこが凄いのか。 創作の巨匠たちが教えてくれたインスピレーションの秘密 谷川俊太郎、宇野亞喜良、横尾忠則、荒木経惟、萩尾望都、佐藤雅彦、 高野文子、甲本ヒロト、吉田戦車ら「創作の神様」と人気歌人による、 創作をめぐる奇蹟の対話。...
2023-12-21OA プレゼントを配るだけじゃない!・・「100にんのサンタクロース」著/谷口智則
文化・伝統 本のソムリエ
プレゼントをくばるだけじゃ終らない! クリスマスはサンタさんにとっても特別な日。なぜかって? それはプレゼントを配り終わったあと,ヒミツの楽しみがあるから! ――あるところに,100人のサンタクロースが住むまちがありました。 サンタさんは100人みんなで協力してクリスマスの準備をします。 そして,みんなにプレゼントを配り終わったあとは…?...
2023-12-28OA ねこまたの1年は楽しいにゃん・・「ねこまたごよみ」著/石黒亜矢子
文化・伝統 本のソムリエ
ねこまたの1年は、2月から始まります。人と似ているようでちょっと違う。 猫の妖怪・ねこまたの五つ子家族とめぐる1年間のおはなし。 今年生まれたばかりの、ねこまたの五つ子ちゃん。その成長とともにお話が進みます。 2月22日「ねこの日」は盛大なパレードでお祝い。 弥生にはおひにゃさまの座をきそう「ひにゃまつり」。 霜月には「またたびまつり」を楽しんで、師走には目玉...
2024-1-4OA ふたをあけると おいしいものが!・・「ここから おいしい よかんがするよ」文・絵/たな
文化・伝統 本のソムリエ
ぱかっふたをあけると……? おいしいものと、ぼくと家族 『おじいちゃんとパン』から約4年. 家族の食卓を彩るさまざまな「おいしいもの」。 わくわくしながら、お弁当箱や鍋のフタをあけると、そこには……? 食べることの喜び、大切さを伝える「食育」にもつながる内容。 おいしいよかんを感じながら、ふたを「ぱかっ」とあけよう!...
2023-4-7OA 杉本彩さんに聞く、「動物愛護」の現状
文化・伝統 レオナルド西のイタリアン3分クッキング~第3章~
2023-1-6OA
文化・伝統 レオナルド西のイタリアン3分クッキング~第3章~
2023-1-13OA 食の王様‟蟹”- ベニスは蟹のサラダが有名です
文化・伝統 レオナルド西のイタリアン3分クッキング~第3章~
2023-1-20OA ネギのフリットはいかが?
文化・伝統 レオナルド西のイタリアン3分クッキング~第3章~
2023-1-27OA 九条ネギのオーブン焼き・カブのスープの作り方
文化・伝統 レオナルド西のイタリアン3分クッキング~第3章~
2023-2-3OA 生牡蠣は体にいいです!
文化・伝統 レオナルド西のイタリアン3分クッキング~第3章~
2023-2-10OA 旬のイカはいかが?
文化・伝統 レオナルド西のイタリアン3分クッキング~第3章~
2023-2-17OA いろいろなイカのレシピ
文化・伝統 レオナルド西のイタリアン3分クッキング~第3章~