ここから本文です。

【5月1日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2018-05-01 11:47

《麻しん(はしか)に注意しましょう》
★沖縄県を中心に麻しん(はしか)患者数の増加が
 報告されています。
麻しん(はしか)は、飛沫・空気・接触感染し、
潜伏期間は、10~12日です。
症状は、
2~4日間は、発熱,せき,鼻水など
「かぜ」に似た症状が続きます。
一旦熱が下がりますが再び高熱が出て、
顔・首・全身に発しんが現れ3~4日間続きます。
麻しん(はしか)は、感染力が極めて強く、
ときに重症化することもあります。
免疫がない人が感染した場合、
ほぼ100%発病すると言われています。
麻しん(はしか)を疑う症状がある場合、
早めに医療機関を受診しましょう。
また、麻しん(はしか)を予防するためには
ワクチンを2回接種する必要があります。
これまで予防接種を受けていない方や、
1回しか接種を受けていない方は、
予防接種を受けましょう。

 

《レジャーシーズン到来!食中毒を予防しましょう!!》
*バーベキュー*
○食中毒菌をやっつけるために、
 肉や魚は中心部までしっかり加熱し、生又は、
 加熱不十分な状態で食べないようにしましょう。
○生肉や生魚などに触わった箸やトングと、
 焼き上がった肉やサラダに使う箸等とは
 必ず使い分けましょう。
○生の食材に触ったら、手洗いを十分に行いましょう。
*ピクニック*
○食中毒菌をつけないために、
 おにぎりを作る際には,
 ご飯をラップに包むなど、
 直接、手で握らないようにしましょう。
○食中毒菌を増やさないために、
 お弁当は保冷剤などにより冷やし、
 長時間放置しないようにしましょう。
○ピクニックで残したお弁当は、
 持ち帰って食べたりしないようにしましょう。

 

《平成30年度「看護の日」「看護週間」行事》
♡5月12日は「看護の日」、
5月6日~5月12日は「看護週間」♡
*看護についての理解と関心を深めるためのキャンペーン
  日時:5月12日(土)午後1時30分~3時30分
  会場:北区 キタオオジタウン
  内容:まちの保健室(血圧測定、身体測定、血管年齢測定
            看護職員による健康相談等)
     禁煙相談、救急処置体験、妊婦・高齢者体験、
     ちびっこナース写真撮影、こども看護師体験等。
  詳細:健康長寿企画課  電話 075-222-3411
            FAX 075-222-3416

 

《無料講座「すぐに役立つ介護教室」》
日時:5月14日(月)午後2時~
会場:中京区 京都社会福祉会館4階京都福祉サービス協会研修室
対象:介護の仕事に興味のある方やご家族の介護をされている方
テーマ:「介護って何?」「介護ってどんなことするの?」
内容:起き上がりや寝返り、着替えなど
   介護の基本的な方法について学ぶ。
参加申込み/詳細:社会福祉法人 京都福祉サービス協会
          電話 075-823-3341