ここから本文です。
過去の放送
2015-7-2OA ヲタク同志の不器用な恋愛を描いたラブコメディ・・・「ヲタクに恋は難しい」著/ふじた 一迅社 (2015年07月02日 更新)
2015-6-25OA 「ガイドブックに載っていない 本当は怖い京都の話」 著/倉松知さと 彩図社 (2015年06月25日 更新)
2015-6-18OA 6月16日から京都市美術館で開催中のルーブル美術館展 オフィシャルブック…なぜ天文学者はキモノを着ているのか?「ルーブル美術館の名画 フェルメールと「風俗画」の巨匠たち」 小学館 (2015年06月18日 更新)
2015-6-11OA 本当の京都を知るには定番を押さえて知ることから…「京都の定番」著/柏井壽 幻冬舎新書 (2015年06月11日 更新)
2015-6-4OA 京都水無月大賞が決定しました!・・「それからはスープのことばかり考えて暮らした」 (2015年06月04日 更新)
2015-5-28OA 京都水無月大賞ノミネート作品です・・「七つの海を照らす星」 著/七河迦南 創元推理文庫 (2015年05月28日 更新)
2015-5-21OA イタリアで修業した料理人たちは今・・・『シェフを「つづける」ということ』 著/井川直子 ミシマ社 (2015年05月21日 更新)
2015-5-14OA フリライター 井川直子さんがゲストです 「シェフを「つづける」ということ」 ミシマ社 (2015年05月14日 更新)
2015-5-7OA きっと、あなたも読み返したくなるはず… 「イニシエーション・ラブ」著/乾くるみ 文藝春秋 (2015年05月07日 更新)
2015-4-30OA 将来が不安、人目が気になる … 紫式部はネガティブ女子 [ (2015年04月30日 更新)
2015-4-23OA 生きる底力をつける・・・Do!図鑑シリーズ「料理図鑑」 著/おちとよこ イラスト/平野恵理子 福音館書店 (2015年04月23日 更新)
2015-4-16OA 辞書は言葉の大海原を航海するための舟・・・・「2012年本屋大賞1位 舟を編む」 著/三浦しをん (2015年04月16日 更新)
2015-4-9OA 京都ならではの旬の味覚を食卓に・・・「京料理 KYORYORI」 著/千澄子 後藤加寿子 (2015年04月09日 更新)
2015-4-2OA 鈍感力を磨くと人生はもっとうまくいく・・・「気にしない練習」 著/名取芳彦 (2015年04月02日 更新)
2015-3-26OA コネなし、資金なし、でもこの街で働きたい!「京都で働く アウェイな場所での挑戦」 (2015年03月26日 更新)
2015-3-19OA 京都で初めて・・大規模な現代美術の国際展開催中・・ 大垣書店も会場に 「PARASOPHIA 京都国際芸術祭2015図録」 (2015年03月19日 更新)
2015-3-12OA 今、苦しくてもはるか向こうには必ず幸せが待っている・・・「ふるさと銀河線 軌道春秋」 著/高田郁 双葉社 (2015年03月12日 更新)
2015-3-5OA ちょっと立ち止まって思案することの大切さを忘れずに・・・「京都(みやこ)の路地(こみち)まわり道」 著/千 宗室 (2015年03月05日 更新)
2015-2-26OA ドイツ国民による命懸けの反ナチス抵抗運動。今だから読みたい1冊 「ベルリンに一人死す」 著/ハンス・ファラダ (2015年02月26日 更新)
2015-2-19OA ノラはニャアと返事をしてこっちを向いた・・・「 ノラや 」 著/内田百閒 ちくま文庫 (2015年02月19日 更新)
« 前ページへ — 次ページへ »











文化・伝統

