《統合失調症の市民のための就労支援講座》
日時:9月11日午後2時~
会場:中京区のこころの健康増進センター
*統合失調症等の方とその家族の方を対象に、
統合失調症の方が、病気とうまくつきあいながら
働く方法についての講座。
*こころの健康増進センターデイ・ケア課
精神科医師 香月 晶さんの講演
「病気と付き合いながら働く」
料金:無料 定員:先着60人
申込み:9月6日までに
デイ・ケア課 へ
電話 075-314-0510
《世界アルツハイマーデー記念講演会2013
京都地域包括ケア府民講座》
9月は、世界アルツハイマー月間です。
日時:9月28日(土)午後1時30分~
会場:龍谷大学アバンティ響都ホール
「462万人時代・これからの認知症ケア」
*愛媛大学大学院医学系研究科
精神神経科准教授・医学博士
谷向 知 さんの講演
「物忘れ再考
~生活障害から見た本人支援・家族支援~」
*シンポジウム
「認知症カフェ、デイサービス、つどい
その効果と限界、そして連携のために」
*映画化で話題の
「ペコロスの母に会いに行く」のパネル展示
参加費:1000円 定員:50人
☆申込み:9月17日までに
「認知症の人と家族の会」へ
FAX、郵送、ホームページから。
「認知症の人と家族の会」
〒602-8143
上京区堀川通丸太町下る
京都社会福祉会館2階
電話 075-811-8195
FAX 075-811-8188
ホームページ:「家族の会」で検索。
《やさしい介護講座》
日時:9月5日(木)午後1時30分~
会場:ひと・まち交流館京都
*「学んでみよう 排尿のしくみ」
排尿のメカニズム、排尿のトラブル解消法
講師:泌尿器科上田クリニック院長
NPO法人 快適な排尿をめざす全国ネットの会
理事長 上田 朋広さん
定員:先着100人
申込み:京都市介護実習・普及センターへ
電話かFAXで。
京都市介護実習・普及センター
電話 075-333-4656
FAX 075-333-4664