《障害のある子どもの
放課後支援・通学支援「微笑みネット」》
京都市では、10月1日から、
障害のある子どもの
放課後支援・通学支援「微笑みネット」が
新たに実施されました。
これは、
障害のある子どもがいる家庭の子育て支援を
さらに充実させるためのもので、
外出時における移動支援事業制度を拡大し、
障害のある子どもへの安心・安全な
放課後の見守りや通学時の送迎が開始されます。
利用ご希望の方は、
お住まいの区役所・支所福祉事務所、
保健センターへ申請してください。
詳細:障害保健福祉推進室
電話 075-222-4161
FAX 075-251-2940
《アトピー・ぜん息スクール》
10月17日(木)午前9時30分~
於:山科区役所
対象:アトピー・ぜん息症状がある
小学生以下の子供さんと保護者
*アトピー・ぜん息の正しい知識と
対処法についての講習
料金:無料
定員:15組
申込み:郵送 か FAX
〒住所、電話番号、保護者とお子さんの氏名、
ふりがな、年齢、性別、学校名、学年を書いて、
締め切り:10月9日
あて先:〒612-0833
伏見区大亀谷岩山町48-1
桃陽病院
FAX 075-641-8307
電話 075-641-8275
《RSウィルス感染症に注意しましょう》
RSウィルス感染症は、
例年11月から1月に流行しますが、
今年は、例年より早く、
感染が全国的に拡大傾向となっており、
京都市においても増加傾向となっています。
RSウィルスに感染すると、
鼻汁、咳などが 2日から3日続きます。
発熱をすることもあり、
特に乳幼児では、重い肺炎の原因となります。
RSウィルスは、
患者の気道分泌物が直接、または、
手指を介して鼻粘膜に付着し 感染します。
手洗い、うがい、咳エチケットを徹底しましょう。
感染症状が見られたら、
速やかに医療機関を受診しましょう。