《11月14日は世界糖尿病デー》
わが国では、40歳以上の3人に一人が糖尿病、
または糖尿病予備群であるといわれています。
世界では、成人人口の約5~6%が糖尿病を抱え
2025年には、その数も3億8000万人に
達すると予想されています。
京都市では 世界糖尿病デーに合わせて
*ライトアップ
11月14日(木)午後6時~10時
京都市役所本庁、京都府庁旧本館、二条城、
京都タワー、東寺を
シンボルカラーであるブルーにライトアップ。
*「糖尿病対策講座」
11月17日(日)
会場:京都府医師会館(中京区)
講演
・京都医療センター糖尿病センター
村田 敬さん
・京都府歯科医師会学術部 前川眞司さん
・京都府立医科大学大学院医学研究科
中村 直登さん
*血圧・体脂肪率・血糖値などの健康チェック、
栄養士・薬剤師・歯科医師による健康相談
参加費:無料
詳細:保健医療課
電話 075-222-3411
FAX 075-222-3416
《地域包括ケア府民講座》
高齢者が住み慣れた地域で
安心して暮らし続けるために、
何が出来るかを考える
「地域包括ケア府民講座
この地域で、ず~っと、暮らしたい。」
*11月13日(水)午後2時~4時
会場:京都府医師会館(中京区)
・講演
「最期までその人らしい生活を支える在宅医療」
仙台往診クリニック 院長 川島孝一郎さん
参加費:無料
詳細:京都地域包括ケア推進機構
電話 075-803-1037
《みやこユニバーサルデザイン賞表彰式・
ユニバーサル上映》
京都市では、
誰にでも利用しやすいまちづくりやものづくり、
サービス提供などを目指すユニバーサルデザインの
取り組みを行なっていますが、
*12月1日(日)午後1時30分~
会場:ハートピア京都(中京区)
・みやこユニバーサルデザイン賞表彰式
・映画「シュガーラッシュ」
字幕、音声解説付きのユニバーサル上映
参加費:無料
定員:先着50人
申込み:6日~21日
京都いつでもコールへ
電話 075-661-3755
FAX 075-661-5855