ここから本文です。

【11月12日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2013-11-12 11:48

《世界エイズデー》

京都市では、12月1日の世界エイズデーに合わせ、

エイズについて理解を深めてもらうため、

啓発キャンペーンを実施します。

*11月29日(金)午後2時~6時

  於:地下鉄京都駅内 コトチカ広場

 ・エイズ防止啓発パネル展示、

  パンフレット、啓発グッズの配布

*12月5日(木)午後6時~

 ・臨時夜間HIV即日検査・性感染症検査

  於:下京保健センター

  検査:匿名

  料金:無料

  受け入れ:40人

詳細:保健医療課

    電話 075-222-4421

《第1回話し方講座~うまくはなせるようになる!

            発達・精神障害の方へ~》

主対象:発達障害、精神障害の方とその家族の方

・人前でわかりやすく論理的に話せるような技術を

習得してもらうための講座

日時:12月1日(日)午後6時15分~

会場:ひと・まち交流館京都

・話し言葉や人前でまとめて話すことに

困難・障害のある方が うまくコツをつかんで

就職・アルバイト・進学の面接で役立てられるように。

講師:後藤敦子さん(産業カウンセラー・ユニークネス代表)

参加費:一家族につき800円

定員:先着85人

参加予約、詳細:

事務局 Eメール info@uniqueness-ew.net

FAX 075-366-8414

 

《若者の薬物問題について考える講演会》

11月28日(木)午後1時30分~

会場:ウィングス京都(中京区)

*講演「脱法ドラッグを使う若者たち

―変わる薬物・変わる治療―」

国立精神・神経医療研究センター

嶋根卓也さん

*講演「薬物依存症からの回復」

薬物依存症のリハビリ施設 京都ダルク

太田実男さん

*モデルミーティング=当事者による体験談 等

定員:先着240人

料金:無料

詳細:こころの健康増進センター

電話 075-314-0355

FAX 075-314-0504