ここから本文です。

【2月4日今日と医療福祉ニュース】

投稿日時 2014-02-04 16:18

《インフルエンザ流行発生注意報》

京都市域において、

インフルエンザ流行発生注意報が発令されています。

今後さらに インフルエンザの流行拡大が予想されます。

感染予防対策を徹底しましょう。

☆「かからない」ために

 ・石けんでの手洗いを励行しましょう。

 手洗いはインフルエンザだけでなく、

 ノロウイルスなどの感染予防の基本です。

 ・人混みを避け、十分な睡眠、栄養をとり、

 体力をつけ、抵抗力を高めましょう。

 ・加湿器等を利用し、

 部屋の湿度を50~60%に保ちましょう。

☆「うつさない」ために

 ・せき、くしゃみをするときは、

 ティッシュなどで口と鼻を覆う、マスクを着用する、など

 「せきエチケット」を実践しましょう。

☆急な発熱やせき等、インフルエンザを疑う症状が出た場合には、

 早めに医療機関を受診しましょう。

 特に、小児や高齢者では重症化することがあるので、注意が必要です。

インフルエンザにかからないために市民一人々が

「うつらない」・「うつさない」ための取組を

徹底することが大切です。

《病院に関わるボランティア講座》

主催:京都市福祉ボランティアセンター

日時:2月15日(土)午後2時~

会場:ひと・まち交流館京都(河原町五条下がる)

*病院に関わるボランティアの活動紹介、

 ガイダンス、団体活動紹介と説明ブース。

*紹介団体

・京都府難病相談・支援センター

・薬師山病院

 ・京都南病院(南ボランターズ)の3団体です。

*ボランティアに興味のある方なら誰でも参加可

定員:先着30人

参加費:無料

申し込み:電話、FAX、郵送で

京都市福祉ボランティアセンター

〒600-8127

京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83-1

TEL: 075-354-8735

FAX: 075-354-8738

 

《地域福祉の集い》

日時:2月11日(祝)午後1時30分~

会場:北文化会館

*講演 「バリアフリーとユニバーサルデザイン」

     蔵田 力さん

   (地域にねざす設計舎TAPROOT 一級建築士

    「すまいは人権」の実現をめざす京都連絡会 代表)

*映画「最強のふたり」 字幕・音声解説つき上映

料金:無料

定員:先着300人

詳細:障害保健福祉推進室

   電話 075-222-4161

   FAX 075-251-2940