ここから本文です。

【2月25日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2014-02-25 12:32

《人にやさしいサービス宣言店拡大キャンペーン》

京都市では、

年齢・性別・言語・習慣・

心身の状態にかかわらず、

すべての人にとって、

できる限り生活しやすい社会環境を促進する

「人にやさしいサービス宣言事業」を

実施しています。

この事業の一環として、3月25日(火)まで

「人にやさしいサービス宣言店

拡大キャンペーン」を展開しています。

・皆さんが普段利用しているお店で、

高齢の方、障害のある方、

小さなお子様連れの方等、

様々な人が利用しやすいよう

「人にやさしい取組・サービスをしているお店」を

推薦して下さい。

・お店を推薦いただいた方に、抽選で

10名の方に はあとフレンズギフトカード3000円分

100名の方に2014年度オリジナルカレンダー

*応募方法は ハガキ、FAX、Eメールで、

①お店の名前 ②どんなお店か

③お店の場所

④このお店が「人にやさしいお店」という理由

⑤氏名 ⑥連絡先 ⑦住所

*あて先

〒604-8571

中京区寺町通御池上る上本能寺前町488

京都市保健福祉総務課

みやこユニバーサルデザイン推進担当

TEL/075-222-3366

FAX/075-222-3386

Eメール/hofukusoumu@city.kyoto.jp

《第25回全国車いす駅伝競走の開催》

日時:3月9日(日)

   午前11時~出発式

   午前11時30分 スタート

 国立京都国際会館前~西京極陸上競技場まで

   5区間、21、3km

 参加:26チーム

☆コース周辺の皆様のご協力、ご支援をお願いします。

詳細:大会ホームページで

《若年性認知症サポートファンド

  2013年助成 事業報告会》

*参加者皆で報告を聞きながら

  考え話し合う、参加型の報告会*

日時:3月11日(火)午後4時~

会場:Sozo space(中京区)

*若年性認知症は、

 40代や50代といった働き盛りの人たちが

 発症する事例が多いため、

 仕事や生活に、本人はもちろん家族にも

 大きな影響を及ぼすこととなります。

*昨年1年間の若年性認知症の方の

 「はたらく」場の実現や

 本人や家族の相談やサポートの

 窓口を作ってきた 2つの団体

 NPO法人 エクスクラメーション・スタイル

 NPO法人 認知症友の会の活動報告

申込み:公益財団法人 京都地域創造基金

    電話 075-354-8792

    FAX 075-354-8794

    Eメール office@plus-social.jp