《京都市点訳・音訳奉仕員養成講習会開催》
*視覚障害のある方を支える
ボランティア活動を広く市民に紹介するとともに、
視覚障害のある方への福祉の推進を図る*
*まず、共通講座を受講し、その後、
点訳・音訳各コースの講習会を受講。
《共通講座》
日時:第1回 4月19日/第2回 5月17日
会場:京都ライトハウス(北区)
対象:18歳以上の京都市在住、京都市内へ通勤通学の方
定員:200人
参加費:無料
申し込み:ハガキ、FAXで16日までに。
あて先:〒603-8302
京都市北区紫野花ノ坊町11
京都ライトハウス「共通講座」係
FAX 075-462-4434
詳細:障害保健福祉推進室
電話075-222-4161
《京あんしんこども館からのお知らせ》
*「わが子を事故から守るプレママ・プレパパ教室」
4月19日~毎月第3土曜日 午後1時~
・対象:妊婦とその家族の方
定員:先着 各日20人
申し込み:開催日の前日までに電話で。
*「お子さんの応急手当講習会」
4月22日 午後1時~
・子どもの事故防止と心肺蘇生法についての講義・実習
対象:高校生以上
定員:先着30人
申し込み:19日までに。
☆京あんしんこども館
電話 075-231-8002
《長寿すこやかセンター 認知症の人の交流会》
対象:若年性認知症・初期認知症の方、
また、認知症の人を介護する家族の方
日時:4月16日午後2時~
会場:京都市長寿すこやかセンター(ひと・まち交流館京都4階)
申し込み:電話、FAXで。
京都市長寿すこやかセンター
電話 075-354-8741
FAX 075-354-8742