《はあとふる商品券事業》
京都府では、この度の消費税率改定に伴う影響を軽減するため、
重度障害者や要介護度の高い方々等を対象に、
介護用品や日用品等の購入等に使うことができる
3、000円分の「はあとふる商品券」を
申請があった方に対して、配布しています。
・対象は、平成26年1月1日現在、
特別障害者手当、障害児福祉手当、
経過的福祉手当 受給者の方、
特定疾患重症患者の方、
小児慢性特定疾患重症患者の方、
要介護4又は5の認定を受けている方 です。
・対象の方には、
京都府から申請用はがきが送付されていますので、
必要事項を記載のうえ、
6月30日(月)までに投函してください。
詳細:「京都府はあとふる商品券事務局」
TEL 075-284-0180
FAX 075-284-0153
《ファミリーサポート事業
育児援助をしたい方向け説明・講習会》
日時:6月11日午前9時10分~
会場:こどもみらい館(中京区)
*ファミリーサポート事業とは、
育児の援助をして欲しい方を
援助したい方が支援する会員制の事業。
対象:自宅で子どもの預かり等の育児の援助ができる18歳以上の方
定員:先着80人
料金:無料
申込み:事前にファミリーサポートセンターに電話かFAXのうえ、
6月2日から9日までにファミリーサポートセンターへ来所。
ファミリーサポートセンター
電話 075-255-2234
FAX 075-256-5688
《平成26年度みやこユニバーサルデザイン賞募集》
京都市では、
「平成26年度みやこユニバーサルデザイン賞」の
選考対象を募集しています。
今年度のテーマ:
一般取組・企画部門 「京都のおもてなし」、
青少年アイデア部門「生活の中のユニバーサルデザインを
テーマにしたアイデア」
一般取組・企画部門は、どなたでも応募でき、
青少年アイデア部門は、京都市内に在住又は通学する小学生、
中学生及び高校生など。
募集期間: 一般取組・企画部門は、7月31日まで
青少年アイデア部門は、9月10日 まで。
応募方法など詳細:京都市保健福祉局 障害保健福祉推進室内
みやこユニバーサルデザイン推進担当
電話 075-222-4161
FAX 075-251-2940