ここから本文です。

【7月1日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2014-07-01 12:06

《「学んで安心 プロが教える食中毒予防講座」》
*京都市では、
食品の安全性について理解を深め、家庭での食中毒予防につなげるため、
夏休み期間中に、小学生とその保護者を対象に、
顕微鏡を用いた食中毒菌の観察や正しい手洗い方法などを学べる
食中毒予防講座を開催します。

・日時:7月30日と31日 午後1時30分~
☆家庭でできる食中毒予防の基礎知識の講習、
 食中毒菌を顕微鏡で観察したり
 台所の調理器具の汚染度検査で
 汚染状況の確認と消毒方法を学びます。
 また、食品の安全について、
 参加者と京都市の食品衛生監視員
 及び検査員の意見交換会が行われます。
・募集人数:各回とも市内小学生とその保護者20組(40人)
・参加費:無料
・参加申込みの応募方法など詳細:
    京都市保健福祉局保健医療課
      電 話 075-222-3419
      FAX 075-222-3416
・応募締め切り:7月15日(火)(応募者多数の場合は抽選)

《プロが教える家族向け介護セミナー》
*7月16日 午後1時30分~「お口のお手入れ」
*  23日 午後1時30分~「床ずれ予防とケアのコツ」
・会場:京都府医師会館(JR二条駅東口前)
・定員:各先着20人
・料金:500円
・申込み:開催日の前日までに 電話で。
     京都府医師会
      電話 075-354-6109
・詳細:保健医療課
     電話 075-222-3419
     FAX 075-222-3416

《難聴者・中途失聴者のためのコミュニケーション教室》
*聞こえや補聴器、手話などについて学ぶ講座*
・日時:7月13日~来年の1月25日 全11回。
・対象:京都市に在住または通勤・通学している
    18歳以上の難聴者・中途失聴者、その関係者の方
・会場:京都市聴覚言語障害センター(中京区)
・参加費:無料
・申込み方法等詳細:京都市聴覚言語障害センター
     電話 075-841-8337
     FAX 075-841-8312

《高齢者筋トレ教室 8月》
対象:65歳以上の方
会場:京都アクアリーナ、京都YMCA、
   ヘルスピア21、ラクトスポーツプラザ 
*8月1日から開始されますが、
 4会場それぞれ開催日時、料金が異なります。
詳細:保健医療課
     電話 075-222-3419
     FAX 075-222-3416