ここから本文です。

【12月24日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2014-12-24 12:10

《インフルエンザに注意!》
本格的な冬到来で、空気も乾燥し、インフルエンザの季節です。
*インフルエンザの予防には、
 みんなの「かからない」「うつさない」という気持ちが大切です。
「かからない」ために
・十分な栄養と睡眠をとり、体力・抵抗力をつけましょう。
・手洗い・うがいを励行しましょう。
・加湿器などを利用し、
 部屋の湿度を50%から60%に保ちましょう。
「うつさない」ために
・咳が出るときは、マスクを着用し、周囲の人から極力離れましょう。
・咳をする時は、ティッシュなどで口と鼻を覆いましょう。
*京都市では、
 65歳以上の高齢者に対するインフルエンザ予防接種を
 協力医療機関で実施しています。
 料金は2000円ですが、
 非課税者など事前申請による費用軽減制度があります。
☆実施期間は、平成27年1月31日までです。
 詳しいことは、
 お近くの保健センターにお問い合せください。

《海外へ渡航される皆様へ》
*年末年始を利用して、
 海外へ旅行される方も多いと思います。
 海外では、日本にはない感染症がありますので、
 正しい知識と予防方法を身につけ、
 安全で快適に旅行し、
 帰国できるよう心がけましょう。
・西アフリカのギニア、リベリア、シエラレオネでは、
 エボラ出血熱が流行しており、
 現地や周辺国の情報には十分注意しましょう。
・中国や東南アジアでは、
 鳥インフルエンザが発生しています。
 市場などで売られている生きた鳥に
 接触することは避けてください。
海外では、むやみに動物に接触しないようにしましょう。
・熱帯・亜熱帯地域では、
 マラリア、デング熱、チクングニア熱などに注意が必要です。
 長袖、長ズボンの着用や虫除けスプレーの使用など、
 蚊に刺されないための対策をしましょう。
 赤痢、コレラ、腸チフスなどの感染予防のため、
 生もの、生水、氷、サラダなどを食べることは避けましょう。
予防接種が受けられる感染症については、
事前に予防接種を受けましょう。

《年末年始急病診療所》
京都市では、
年末年始の急病患者のために
3箇所の急病診療所で診察を行なっています。
☆小児科・眼科・耳鼻咽喉科・内科
  中京区西ノ京の京都府医師会館1階
   京都市急病診療所
    電話 075-354-6021
☆歯科
  中京区西ノ京の京都府歯科医師会
   口腔保健センター1階
    京都市休日急病歯科中央診療所
     電話 075-812-8493
  伏見区の京都府歯科医師会伏見会館1階
    京都市休日急病歯科南部診療所 
     電話 075-622-3418
*受診の際には、健康保険証、老人医療受給者証、
 乳幼児医療受給者証など、忘れずにお持ちください。