《針・きゅう・マッサージ施術費助成》
*京都市では、75歳以上の方を対象に
針・きゅう・マッサージ施術費助成として
市指定の業者への支払いに使用できる
補助券1,000円分を4枚交付します。
補助券は、4月から来年3月まで利用できます。
定員:先着2,500人
☆交付ご希望の方:はがきに
住所・氏名・ふりがな・生年月日・
電話番号を書いて
〒604-8571
京都市保険年金課へ。
詳細:京都いつでもコール
電話 075-661-3755
FAX 075-661-5855
《子どもの通院医療費の払い戻し申請手続き》
*京都市では、
3歳から小学6年生までの子供の通院医療費について
自己負担額が1ヵ月三千円を超えた場合
超過分を払い戻します。
☆払い戻し手続きには、領収書の原本が必要です。
確定申告の医療費控除の申請手続きで
領収書を添付する前に行ってください。
・地域福祉課・児童家庭課合同分室などで
配布中の申請書で申し込んでください。
詳細:地域福祉課・児童家庭課合同分室
電話 075-251-1123
FAX 075-251-1132
《グループ相談会「家族の介護は誰がやるの?」》
*介護に関する悩みを語る集い
日時:2月21日~毎週土曜日3回
午前10時から約2時間
対象:女性の介護者
定員:15人(申込み多数の場合、抽選)
料金:500円
申込み:2月7日までに。往復はがき、FAX、Eメールで。
住所、氏名、年齢、電話番号、参加動機を明記。
あて先:〒604-8147
中京区東洞院六角下がる ウィングス京都
電話 075-212-8013
FAX 075-212-7460
Eメール jigyo@wings-kyoto.jp
《やさしい介護講座》
日時:2月4日(水)午後1時30分~
「床ずれのしくみと予防」
2月16日(月)午後1時30分~
「衣服の工夫、着替えの方法と介助」
会場:ひと・まち交流館京都
定員:先着20人
参加費:無料
申込み:社会福祉研修・介護実習普及センター
電話 075-354-8772
FAX 075-354-8808
Eメール kaigo@kcsw.jp