ここから本文です。

【7月28日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2015-07-28 11:44

《手足口病が大流行》
★夏かぜの一種で、発熱、
 口内炎、手足の水疱性発疹が特徴の手足口病★
今、手足口病が、
過去最大の流行となっています。
・手足口病は、
 子どもの方が感染しやすい病気ですが、
 一旦大人がかかってしまうと、
 子どもよりも症状が重くなってしまう病気の
 一つでもあります。
今後さらに流行する可能性もありますので、
予防方法を徹底し、感染防止に努めましょう。
☆感染予防
・流水と石けんでしっかりと手を洗いましょう!
・排泄物を取り扱った後は,しっかりと手を洗いましょう!
・タオルの共用はやめましょう!
*症状がひどい場合は早めに受診しましょう!
 

《障害者総合支援法の対象となる難病等の範囲の見直しについて》
*7月1日から、
 障害者総合支援法の対象となる難病等の範囲について
 196疾病が追加され、332疾病に拡大されました。
 これにより、指定された難病に関する診察や
 介護などの料金の自己負担が軽減されます。

*追加された疾病、申請手続き等 詳細:
  保健福祉局障害保健福祉推進室
    電話 075-222-4161
    FAX 075-251-2940

《京(みやこ)の仲良し三世代表彰川柳・団体活動事例の募集》
*高齢の方が住み慣れた地域で
 いきいきと健やかに暮らし続けるためには、
 高齢者と子ども、高齢者と現役世代
 といった、世代を超えた交流を進め、
 社会でいきいきと活躍されることが大切です。

・京都市では、8月31日(月)まで、
 「仲良し三世代」をテーマとした<川柳>と、
 世代間交流の模範となると認められる<団体活動事例>を募集。
<川柳>
 親・子・孫の日常の出来事、
 孫と遊ぶ祖父母の想いなど
 「仲良し三世代」をテーマとした川柳。
・どなたでも応募可。
 一人につき、未発表作品一句の応募に限る。
<団体活動事例>
 お祭りなどの事業や伝統芸能活動、清掃ボランティア活動など、
 団体活動を通じて、仲良し三世代の交流を行っているもの。
・京都市内に活動の拠点を置く
 営利を目的としていない団体・グループ。

☆川柳、団体活動事例とも、優れたものは、
 11月28日、29日に開催の
 「市民すこやかフェア」で表彰。
*応募フォーム、応募方法等、詳細:
 京都市長寿福祉課のホームページ
 保健福祉局 長寿社会部 長寿福祉課
   電話 075251-1106