《骨髄ドナー奨励金交付事業について》
☆白血病や再生不良性貧血等の病気により,
日本骨髄バンクを介した骨髄移植を必要とされる患者は,
全国で毎年2,000人以上新たに発生しており,
現在では約1,500人の方が日本骨髄バンクに登録し,
移植を待っている状況です。
☆☆京都市では,そのような患者を
一人でも多く救うため,
「京都市骨髄ドナー奨励金交付事業」を
11月から新たに開始しました。
*奨励金交付対象
・平成27年4月1日以降に
日本骨髄バンクを介して骨髄等を提供した方
・骨髄等の提供を行った日に
京都市内に住所を有している方
・他の自治体等が実施する同種同類の奨励金
又は助成金等を受けていない方
これら、全てに該当する方。
*奨励金額
骨髄等の提供に係る通院,入院
又は面談の日数1日につき2万円で、
1回の提供につき14万円を上限とする。
*申請方法等、詳細: 保健医療課
電話 075-222-3419
FAX 075-222-3416
《ファミリーサポート事業
育児援助がしたい方向け説明・講習会》
*ファミリーサポート事業は、
育児の援助を受けたい方と育児の援助をしたい方とが会員となり,
お互いに育児の助け合いを行う事業です。
日時:11月27日(金)午前9時20分~
会場:ハートピア京都(中京区)
対象:自宅で子どもの預かりなどの育児の援助ができる18歳以上の方。
料金:無料
申込み:電話かFAXで 20日までに。
ファミリーサポートセンター
電話 075-255-2234
FAX 075-256-5688
《京都市長寿すこやかセンター 催し》
「認知症の人の介護家族交流会」
日時:11月18日(水)午後1時30分~
* 認知症の家族を介護されているご家族同士で
介護に対する思いや悩みを語り合います。
交流会終了後、
精神科医の助言を受けることもできます。
料金:無料
定員:20人
「すこやか講座」
日時:11月20日(金)午後1時30分~
*健康講話「冬の感染症を予防するには」、
すこやか体操、レクリエーション等
料金:無料
定員:70人
「おれんじサロンひと・まち」
日時:11月25日(水)午後2時~
対象:初期から中期の若年性認知症の方
*簡単な体操、音楽、創造活動、茶話会、
個別相談等
料金:100円
定員:10人
*会場:ひと・まち交流館京都(下京区)
申込み:電話、FAX 、Eメールで
京都市長寿すこやかセンター
電話 075-354-8741
FAX 075-354-8742
Eメール sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp