ここから本文です。

【12月8日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2015-12-08 12:04

《介護講座》
日時:12月16日(水)午後1時30分~
会場:ひと・まち交流館京都(下京区)
テーマ:「ベッドと車いすの乗り移りの方法と介助」
料金:無料
申込み:15日までに電話、FAX、Eメールで
    社会福祉研修・介護実習普及担当
      電話 075-354-8772
      FAX 075-354-8808
      Eメール kaigo@kcsw.jp
 
 

《京都市長寿すこやかセンター すこやか講座》
日時:12月18日(金)午後1時30分~
会場:ひと・まち交流館京都(下京区)
対象:高齢者の社会参加や健康づくりに関心のある方

 ・健康講話「冬場の入浴とヒートショックについて」
        熱田内科クリニック医院長 熱田 晴彦氏
 ・すこやか体操・レクリエーションなど。

参加費:無料
定員:70人
申込み:電話、FAX、Eメールで
    京都市長寿すこやかセンター
      電話 075-354-8741
      FAX 075-354-8742
      Eメール sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp

 
 
                 

《京都市障害者スポーツセンター クリスマス会》
日時:12月20日(日)午前11時~
会場:京都市障害者スポーツセンター(左京区)
目的:障害のある方とない方との交流を進めること

 ・センターで実施している「よし笛教室」、
  「コーラス教室」や京都吹奏楽団、
  高野中学校吹奏楽部、京都国際交流合唱団による
  演奏と合唱、歌やダンス、
  ゲームやビンゴ大会などが行われます。

申込み:不要(どなたでも自由に参加可)
詳細:京都市障害者スポーツセンター
     電話075-702-3370

 
 

《心のバリアフリーサポーター養成講座》
日時:12月20日(日)午後2時30分~
会場:キャンパスプラザ京都(下京区)

*障害のある人が困っている時に必要な手助けができるなど、
 サポーターを養成するセミナー*
・障害に関する定義と基礎知識、
 バリアフリーとユニバーサルデザインの違いなどの講義、
 視覚障害、聴覚障害簡易体験とサポート方法など。
・セミナー修了者には、認定証。

受講料:無料
申込み:19日までに
    「心のバリアフリーサポーター養成講座」の
    ホームページから。