ここから本文です。

【12月15日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2015-12-15 12:12

《12月は京都府エイズ予防月間です!》
☆京都府では、
 12月28日まで、さまざまな事業を集中的に実施し、
 エイズのまん延防止および患者・感染者に対する
 差別・偏見の解消を図っています。
*重点的な取り組み
 ・府内全ての保健所で検査・相談の実施日、時間帯を拡充しています。
  詳しくは、最寄の保健所に問い合わせて下さい。
 ・街頭啓発や
 ・若者や性教育従事者を対象とした研修会、
 ・京都府エイズ予防啓発ボランティアグループ「紅紐」による啓発活動
 ・男性同性愛者向け性感染症相談室の設置 など
詳細:健康福祉部健康対策課 
     電話 075-414-4742
     FAX 075-431-3970
   
 
 

《一緒にしあわせ!子育て京都キャンペーン応募者募集》
☆京都府では、カップルや子どもとのふれあい写真、
 動画、メッセージなどを府民の皆様から幅広く募集し、
 「一緒にしあわせ!子育て京都」
 キャンペーン専用WEBサイトに掲載しています。
*募集しているのは、
 家族・カップルの写真または動画、コメントです。
 1回の応募につき写真は1枚、動画は1分以内で
 コメントは、応募作品の説明や
 伝えたい 子育て・結婚に関するメッセージを
 30字以内で記載してください。
・応募資格
 構成員のうち1名以上が京都府在住または在勤で、
 子育てに関わったことのある方、
 または現在子育て中の方とその家族、
 あるいは、夫婦または交際中のカップル 
*応募された方とお気に入りの写真や動画に
 「いいね!」をクリックした方に、
 抽選で京都の名産品の詰め合わせなどがプレゼント。
・募集期間は、来年1月15日(金)まで
・応募方法、応募者同意事項、投稿に当たっての注意事項など
  「一緒にしあわせ!子育て京都」のホームページで。
詳細:健康福祉部少子化対策課
     電話 075-414-4602
     FAX 075-414-4586
           
 
 

《ノロウィルスによる感染性胃腸炎を防ぎましょう》
★ノロウイルスによる感染性胃腸炎は,
 毎年,11月頃から2月頃に流行します。 
 特にこの冬は,
 免疫を持っている人の少ない新型ノロウイルスの
 感染拡大が予想されていますので,注意が必要です。

*感染を防ぐために、
 ・正しい手洗いをしましょう。
 ・食中毒を防ぎましょう。
 ・調理器具等は洗剤で洗った後,
  次亜塩素酸ナトリウム消毒液、または煮沸で
  消毒しましょう。
 ・汚物を処理するときは,
  使い捨てのエプロン,マスク及び手袋を着用し,
  適切に処理した後,消毒しましょう。
  また,処理後は換気をしましょう。
*ノロウイルスに対する消毒には
 アルコール消毒はほとんど効果がありません。
 次亜塩素酸ナトリウム消毒液は,
 台所用漂白剤キャップ1杯を
 1リットルの水で薄めて,作ってください。
☆嘔吐や下痢等など、感染を疑う症状が出た場合は
 早めに医療機関を受診してください。