《京都府立医科大学 眼科学教室公開講座》
*小学生近視進行予防点眼トライアル説明会
日時:1月23日(土)午後1時~
・近視が気になっている小学生、保護者を対象に
近視進行予防めぐすりの臨床研究についての説明会と
トライアルのための検査。
*近視矯正手術LASIK説明会
午後1時30分~
*緑内障について眼科府民講座
午後2時~
会場:京都府立医科大学臨床講義棟2階
料金:無料
定員:150人
事前申込不要:当日受付
詳細:京都府立医科大学 眼科学教室
電話 075-251-5578
FAX 075-251-5663
《脳外傷・高次脳機能障害リハビリテーション講習会》
日時:1月24日(日)午後1時30分~
会場:府立医科大学図書館ホール
・三軒茶屋リハビリテーションクリニック
長谷川みき幹院長の講演、
・高次脳機能障害者によるトーンチャイム演奏、
体験談報告など。
入場:無料
定員:250人
詳細:京都府リハビリテーション支援センター
電話 075-251-5399
FAX 075-251-5389
《高齢者虐待防止講演会》
日時:1月27日(水)午後2時~
会場:ひと・まち交流館京都(下京区)
テーマ:「認知症介護と仕事」
~認知症高齢者700万人の時代に~
*19年にわたり、若年性認知症の妻の介護と仕事を
両立されている富田秀信さんの講演が行われ、
介護と仕事の両立・
虐待に陥らないための社会資源の活用・
認知症を地域で支える意味合いについて考える。
申込み:20日までに 長寿すこやかセンターへ
電話 075-354-8741
FAX 075-354-8742
Eメール sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp