《大麻も危険な薬物です》
★3月8日、京都市内の中学生及び高校生が
大麻の所持疑いで逮捕されたとの報道がありました。
昨年秋にも市内の高校生らが同様の容疑で逮捕されています。
また、京都府警が京都府内の高校を対象に実施したアンケート調査によりますと
「違法薬物を入手できると思う。」と回答した割合は
高校生の3人に1人にも及んでおり、
危険な薬物が若年層の身近に迫っている状況です。
大麻も危険ドラッグや覚醒剤と同じ、危険な薬物です。
1度の使用でも脳が破壊され、心身に悪い影響を及ぼします。
薬物乱用により,
〇脳や身体の成長が止まる
〇感情のコントロールが出来なくなる
〇意欲がなくなる
〇怒りっぽくなるなど、
心身の発達が損なわれ
家族や友だちとのコミュニケーションもできなくなります。
☆子どもの薬物乱用を防ぐには、子どもと話し合う時間がとても大切です。
学校にまかせるのではなく、家庭でも薬物乱用について話し合いましょう。
また、薬物乱用を始めるきっかけで一番多いのは
「友人・知人からの誘いを断りきれず、仲間はずれを恐れて」です。
断る勇気を伝えましょう。
大麻や覚せい剤,危険ドラッグ等の危険な薬物には,
絶対に手を出してはいけません。
☆★薬物乱用は,「ダメ。ゼッタイ。」★☆
《障害者スポーツセンターふれあいスポーツDAY》
*トランポリンなど誰でも楽しめるスポーツを通じた
障害のある方とない方との交流。
日時:3月27日(日)午後1時30分~
会場:(左京区)障害者スポーツセンター
参加申込み:不要。上靴持参。
詳細:障害者スポーツセンター
電話 075-702-3370
FAX 075-702-3372
《要約筆記(文字通訳)者養成講座》
*中途失聴者や難聴者のために講演等の内容を文字で伝える技術を学ぶ*
対象:市内にお住まいか通勤通学の18歳以上の方を対象
講座期間:5月7日~22回
会場:(中京区)聴覚言語障害センター
料金:3000円程度
申込み:3月31日までに、ハガキで。
あて先:〒604-8437
中京区西ノ京東中合町2
聴覚言語障害センター
(応募多数の場合は抽選)
☆説明会
4月9日午後2時~
申込み不要。
詳細:聴覚言語障害センター
電話 075-841-8337
FAX 075-841-7771