ここから本文です。

【4月5日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2016-04-05 11:38

《「はあと・フレンズ・ストア」新装開店》
*障害のある方が広く関わった製品のアンテナショップ「はあと・フレンズ・ストア」が
 4月1日、京都産業会館から店舗を移転しました。
移転場所:中京区新京極通り四条上る花遊小路商店街
営業時間:午前11時~午後7時30分
定休日:水曜日
電話 075-221-8033
FAX 075-221-8118 

《第29回全国健康福祉祭ながさき大会
  ねんりんピック長崎 京都市予選会参加者募集》

*京都市では、
 10月15日から18日まで
「長崎でひらけ長寿の夢・未来」をテーマに開催される
 第29回全国健康福祉祭ながさき大会(ねんりんピック長崎2016)の
 予選会参加者を募集しています。
参加対象:昭和32年4月1日以前に生まれた方
募集種目:スポーツ、文化交流全22種目で1人1種目。
参加希望の方:市役所案内所、区役所・支所等で配布のチラシで
       開催種目や申込み方法などを確認。
詳細:長寿福祉課
    電話 075-251-1106
    FAX 075-251-1114
          

《京都市点訳・音訳奉仕員養成講習会》
*視覚障害のある方を支えるボランティア活動
・点訳・音訳 いずれも
 共通講座を受講することが必須。
<共通講座>
受講対象:4月1日現在で18歳以上の 京都市に在住、
     または 京都市内へ通勤・通学の方。
共通講座の日時:4月16日と5月7日 午後1時30分~
会場:京都ライトハウス(北区)
参加費:無料
定員:200人(応募多数の場合は、抽選)
受講申込み:ハガキまたはFAXで 4月14日までに
      京都ライトハウス情報ステーション「共通講座」係へ
      〒603-8302 京都市北区紫野花ノ坊町11
      FAX 075-462-4434  
・共通講座の後、「点訳・音訳奉仕員 養成講習会」
 それぞれについて説明有り。
詳細:障害保健福祉推進室
     電話 075-222-4161
     FAX 075-251-2940  
     

《手話教室入門》
*手話を初めて学ぶ方の為の手話教室
日時:5月12日から毎週木曜日 午後7時~(16回)
対象:市内在住か通勤・通学の18歳以上の方。
会場:聴覚言語障害センター(中京区)
料金:3240円程度
参加申込み、詳細:聴覚言語障害センターへ
           電話 075-841-8337
           FAX 075-841-8312 
申込み締め切り:17日