ここから本文です。

【8月16日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2016-08-16 11:31

《給食講習会の開催について~事業所給食を通じた健康づくりの取り組み~≫
*京都市では、
 事業所給食を通じた健康づくりの取り組みとして
 給食講習会を開催します。

日時:8月30日(火)午後2時~
会場:ウィングス京都(中京区)

・事業所給食での健康づくりや食育の取り組み事例として
 堀場製作所の「ホリバリアンの食と健康」
 サン食品工業の「従業員食堂における静かな食育」の報告、
 「給食の役割と利用者に応じた給食提供について」の講義。

♡事業所等給食施設関係者の方だけでなく、
 一般市民の方も参加できます。

参加申し込み:23日までに 保健医療課 食育推進担当へ
            FAX 075-222-3416
            Eメール hoken-iryo-syoku@city.kyoto.lg.jp
            電話 075-222-3424

 

《プロが教える!家族向け介護セミナー》
8月24日 胃ろうの管理
9月   8日 薬の飲み方
会場:JR二条駅東口前 京都府医師会館
料金:各500円
申し込み:開催日の前日までに
     京都府医師会へ
     電話 075-354-6079

 

《いきいきシニアの食事バランス教室》
8月30日~毎週火曜日 午後2時~6回
9月  9日~毎週金曜日 午後2時~6回

対象:介護サービスを利用していない65歳以上の方
会場:ヘルスピア21(南区)
料金:各1000円
申し込み:23日までに ヘルスピア21へ
        電話 075-662-1300

 

《「京都とっておきの芸術祭」の公募作品募集》
*京都市及び京都府では、
 障害のある方々が
 それぞれの個性や才能を発揮する機会として、
 今年も12月に
 「京都とっておきの芸術祭」を開催します。
 ただいま、出展作品を募集しています。

募集作品:絵画、陶芸、写真、書、俳句、川柳、諸工芸の
     7部門
応募資格:京都府内にお住まいの障害のある個人
     またはグループ

応募方法:府保健所、市町村役場などで配布中の
     作品募集要項に添付されている申込用紙に
     必要事項を記入し、返信封筒を同封。
送付先等、詳細:京都障害者芸術祭実行委員会事務局
            電話 075-414-4601
            FAX 075-414-4597