ここから本文です。

8月17日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2021-08-17 12:11

《8月は食品衛生月間です!!
~テイクアウトやデリバリーは安全に活用しましょう!~》

★夏は食中毒が多発する季節です。
今年は去年に引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で
お弁当やそう菜のテイクアウトや
デリバリーサービスの利用が増えています。
これらの食品は店内で飲食する場合に比べ、
調理してから食べるまでの時間が長くなり、食中毒のリスクが高まります。
○テイクアウトした食品はすぐに持ち帰りましょう。
特に、車の中や直射日光の当たる場所など、
高温・多湿な場所での保管を避けましょう。
○テイクアウトやデリバリーした食品は、すぐに食べましょう。
長く放置するほど食品中の菌が増殖し、食中毒のリスクが高まります。
○食事の前にはしっかりと手を洗いましょう。

💛京都市では、お子様や保護者の方向けに
正しい手洗いの方法をわかりやすく解説した動画を作成しています。
動画では、京都市 食の安全安心啓発キャラクターの
「おあがリス」と一緒に楽しく手洗いを学ぶことができます。

《~STOP!大麻!!~》
★近年、高校生や大学生といった若年層の大麻乱用が
深刻な問題となっています。
薬物が密売買される手段として 危険が拡大しているのがSNSです。
SNS上では大麻を意味する隠語などが使われ、
大麻の購入を促す内容が投稿されています。
夏休み中ではあるものの、コロナ感染防止のため
自由に外出することが困難となり、
インターネットを利用する時間も増えているのではないでしょうか。
SNSを通して薬物の売人と関わることは 多くの危険を伴います。
もし、そのような投稿を見つけても誘いに乗らないようにしましょう。

《令和3年度「京都とっておきの芸術祭」の公募作品募集》
京都市障害者芸術実行委員会では、
障害のある方々が それぞれの個性や才能を発揮する機会として
「京都とっておきの芸術祭」を開催しています。
今、その出品作品を募集しています。
応募資格:京都府在住の障害のある個人またはグループ
募集作品:絵画、陶芸、写真、書、俳句、川柳、書工芸の7部門
応募要項:各区役所・支所、府保健所、市町村役場等で配布中
詳細:京都市障害者芸術実行委員会事務局
電話 075-414-4601
FAX 075-414-4597
応募の締め切り:9月8日

《未来のかいごイラストコンテスト》 
💛京都市では、
11月11日の介護の日にあわせ、
記念事業「かいごみらいフェス2021」を実施します。
その一環として、「未来のかいごイラストコンテスト」が行われ、
作品を募集しています。
対象:京都市内外の小中学生
募集のテーマ:「おじいさんおばあさんが助かる未来の道具や乗り物」
応募方法など詳細:「かいごみらいフェス2021」のWEBサイト
京都老人福祉施設協議会事務局かいごみらいフェス担当
電話 075-354-8743
応募の締め切り:9月10日