ここから本文です。

2月1日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2022-02-01 11:47

《ファミリーサポート事業説明・講習会》
💛ファミリーサポート事業は、
 育児の援助を求める方を支援する会員制事業です。
日時:2月14日(月)午前9時20分~
会場:アスニー山科
対象:自宅で子どもの預かりなどの育児援助ができる
   18歳以上の方
料金:無料
参加申し込み:事前にファミリーサポートセンター
         電話 075-682-6238へ

《令和3年度「こころの健康講座」》
日時:2月25日(金)午後2時~3時45分
形態:Zoom によるリモート
内容:講演「ストレスと上手に付き合うヒント」
    女性ライフサイクル研究所 フェリアン 森崎 和代さん
対象:京都市内に在住・在勤・在学の方
参加費:無料
定員:80人
参加申し込み:WEBサイト京都市情報館の申し込みフォームから
受付期間:2月9日まで
      (定員に達した場合は、抽選)
詳細:こころの健康増進センター相談援助課
      電話  075-314-0355
  
*新型コロナウイルス感染症の影響により、延期または中止となる場合があ 
 ります。

《令和4年度学童クラブ 登録児童募集》 
☆京都市では、
放課後の児童の安心安全な居場所づくり及び健全な育成を図るため、
保護者の就労等により昼間留守になる家庭の小学生児童を対象に、
児童館・学童保育所で 学童クラブ事業、
小学校内で 学童クラブ機能を持つ放課後ほっと広場事業を
実施しています。
今、学童クラブ登録児童を募集しています。
登録希望のかたは、
京都市ホームページから、あるいは、
各児童館・学童保育所・放課後ほっと広場で配布中の申請書を
希望する児童館・学童保育所・放課後ほっと広場へ持参、
又は郵送してください。
締め切り:2月12日

《みやこユニバーサルデザイン賞受賞作品の展示》
💛京都市では
 誰もが利用しやすいまちづくりやものづくり、情報提供、
 サービス等を目指す「ユニバーサルデザイン」の考え方を
 踏まえたアイデア等を募集し、優れた作品
 「みやこユニバーサルデザイン賞」として表彰しています。
この度、四条通地下道において、
令和2年度及び3年度の
みやこユニバーサルデザイン賞受賞作品のパネル展示を行います。
場所は、阪急烏丸駅と阪急京都河原町駅間の
地下12番から13番出入口の間の四条通地下道の柱の壁面です。
期間は、2月3日から4月4日まで