ここから本文です。

4月15日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2025-04-15 11:22

《認知症・若年性認知症 本人交流会・介護家族交流会》
💛4月~9月 の第3水曜日午後2時~
  ・認知症 本人交流会
    認知症本人同士の交流で、認知症について語り合う。
  ・介護家族交流会
    認知症の方を在宅で介護されているご家族が、
    認知症について正しい知識を得て、
    理解を深める場として、
    また家族同士の語り合いや交流を通じ、
    困りごとに対する工夫や知恵の共有と、
    介護に関する情報を得る学びの場。
💛4月23日、5月~9月の第2・第4水曜日午後2時~
  ・若年性認知症 本人交流会「おれんじサロンひと・まち」
    若年性認知症の人同士が
    仲間と出会い交流する認知症カフェ
 5月~9月 の第2水曜日午後2時~
  ・若年性認知症 介護家族交流会
   
会場:下京区 ひと・まち交流館京都
参加費:無料
参加申し込み:開催日の前日までに
       京都市長寿すこやかセンター
           電話 075-354-8741
           メール sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp
 

《令和7年度アルコール・薬物依存症家族支援プログラム開催》
開催日時:5月1日から来年2月5日まで全10回
     概ね 毎月第1木曜日 午後1時30分~午後3時30分
会場:中京区 COCO・てらす 4階 活動支援室
   (京都市こころの健康増進センターと同じ建物)
参加対象・要件:アルコール・薬物問題を抱える人の家族で、
        参加される方が京都市在住であること
内容:アルコール・薬物問題を抱える人の家族が、
   アルコール依存症・薬物依存症という病気への理解を深め、
   本人とのコミュニケーションの工夫について学ぶことを目的に、
   毎回異なるテーマで
   グループワークと家族同士の分かち合いの時間が設けられる。
   専門職や自助グループの方から、
   利用できる相談先についての話を聴く回もある。
   ・途中からの参加も可能
定員:各回事前面談後申込み順で20人
費用:無料
参加申し込み:相談電話 075-314-0874
       センターでの事前面談を受けていただき、
       参加の可否については面談後に連絡。
詳細:京都市のwebサイト京都市情報館

《京都市立病院 健康教室かがやき》
日時:4月25日(金)午後2時30分~
テーマ:整形外科「骨折は突然やってくる~備えよう骨粗鬆症」
会場:京都市立病院 北館7階ホール
参加対象:健康づくりに関心のある方
料金:無料
定員:先着50人
申し込み:不要 直接会場へ。