【新型コロナウィルス感染症予防】
★新型コロナウイルス感染症は
飛沫感染と接触感染によりうつるといわれています。
☆日常生活では、まず、手洗いが大切です。
外出先からの帰宅時や調理の前後、
食事前などにこまめに石けんで手を洗い、
アルコール消毒液などを使用しましょう。
・咳やくしゃみをするときは、
口や鼻を覆う、マスクをするというせきエチケットを守りましょう。
・可能な限り十分な睡眠を確保する等、体調を管理し、
健康な状態を維持していくことも大切です。
・発熱等の風邪の症状が見られる間は、外出を控えて静養してください。
・症状のない方も、できる限り、外出を控え、
特に、持病がある方や高齢の方は、
人混みの多い場所を避けるなどより一層注意してください。
・密閉・密集・密接3つの条件が重なる場所を
徹底して避けてください。
★インターネット上には、
新型コロナウイルス感染症に関して様々な情報が流れていますが、
事実と異なる情報もあります。
厚生労働省等、公的機関が発信する正確な情報に基づき、
冷静な行動をとってください。
《FOOD′S VOICE KYOTO
―新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける方々に届ける「食の声」―》
💛京都府では、ホームページ上に
「新型コロナウイルス感染拡大の影響を受ける方々に
届ける「食の声」 FOOD′S VOICE KYOTO」
というサイトを立ち上げています。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響により、
ご家庭は、外出自粛や学校臨時休校等でお困りであり、
飲食店や食品メーカーなどの食品関連企業は、
売上減少や過剰な在庫でお困りです。
このFOOD′S VOICE KYOTOは、
自宅等で楽しめる宅配食品、お子様の昼食向け弁当や
地域を元気づける新発想の食べものなど、
様々な食品新アイテム、臨時アイテム等を
提供される企業を紹介する「掲示板」です。
各企業の 取り組みの紹介や商品紹介、
店舗情報、問い合わせ先などが掲載されていて、
どなたでも利用することができます。
また、この掲示板への掲載に協力いただける
食品製造業、飲食業、農林水産業など食品関連企業を募集しています。
詳細:「フードボイスキョウト」または「食の声掲示板 京都」で検索
商工労働観光部ものづくり振興課
電話 075-414-5106
Twitterでも情報発信中。
《親と子のこころのほっとライン(電話相談事業)》
💛京都市では、
子どもの年齢に関係なく「親」と「子ども」からの
幅広い相談をワンストップで受ける電話相談事業
「親と子のこころのほっとライン」が開設されました。
親・保護者からの
子育て、しつけ、教育、親子関係の悩みや、
子どもからの
友達、勉強、進路、学校などの悩みの相談ができます。
「親と子のこころのほっとライン」
電話 075-801-1177
相談時間:午前9時~午後4時30分
(火曜日及び年末年始はお休み)