ここから本文です。

2月18日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2025-02-18 11:48

《令和6年度 第2回FUKUSHI就職フェアKYOTO》
日時:3月9日(日)12時30分~午後4時
会場:左京区 京都市勧業館みやこめっせ3階 第3展示場
内容:*「きょうと福祉人材 育成認証制度」で認証されている
    事業所100法人が出展予定
   ・12時30分~13時 業界研究セミナー
    (パネルディスカッション)「私がフクシをオススメする理由」
   ・14時30分~14時50分 業界研究セミナー
    (座談会)「先輩に聞く!相談員への道のり」
   ・13時~16時 合同就職説明会 
*服装自由・予約不要・入場無料
詳細:京都府福祉人材・研修センターのホームページ
   電話 075-252-6297

《令和6年度市民向け講座 やさしい介護講座》
日時:3月13日(木)午後1時30分~3時30分
会場:下京区 ひと・まち交流館京都 1階福祉用具展示コーナー
内容:「口腔ケアを知る ~健康寿命を延ばすために~」
    音羽 野瀬歯科医院 野瀬まさひろさんを講師に
    健康長寿を延ばすための
    口腔ケアの重要性とその効果について多角的に学部。
参加費:無料
定員:30人
参加申し込み:3月6日までに
       京・福祉の研修情報ネット
        電話 075-354-8772
        FAX 075-354-8808
        メール kaigo@kcsw.jp

《令和6年度 第3回 ひきこもり家族研修会・交流会》
日時:3月17日(月)午後2時~5時
会場:中京区 京都市中央青少年活動センター 3階 大会議室
参加対象:ひきこもり状態にある方の家族で
     少なくとも本人又は家族のいずれかが京都市内在住である方
内容:「家族ができるサポートとは?~ひきこもる若者の心を元気にするヒント~」
   甲南女子大学 人間科学部 心理学科 講師 木場律志さんによる講演、
   小グループに分かれて参加者同士の交流会(「聞くだけ」の参加も可)
   支援機関による相談ブースでの個別相談会
参加費:無料
定員:先着50人
参加申し込み:3月10日(月)
       電話又は京都市のwebサイト京都市情報館に
       掲載の申込フォームから。
詳細:保健福祉局 健康長寿のまち・京都推進室 健康長寿企画課
    電話 075-746-7713
    FAX 075-222-3416