《高齢者を対象とした帯状疱疹定期予防接種の開始》
💉予防接種法関連法令の改正に伴い、
今年4月1日から、帯状疱疹ワクチンが定期接種化されました。
*帯状疱疹は、過去に水痘(みずぼうそう)にり患すると、
原因となる水痘・帯状疱疹ウイルスが体内に潜伏を続け、
加齢などにより免疫力が低下すると、
再度ウイルスが活性化し、発症する病気です。
成人の9割が水痘・帯状疱疹ウイルスを保有しており、
毎年約60万人が発症し、発症のピークは70歳代、
80歳までに約3人に1人が発症すると言われています。
接種対象者:
(1)接種年度に65歳になる方
(2)満60~64歳でヒト免疫機能に一定の障害がある方
(3)接種年度に70、75、80、85、90、95、100歳になる方
接種方法:市内外約950の京都市協力医療機関へ予約のうえ、接種。
詳細:京都市のwebサイト京都市情報館
京都市保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
電話 075-222-4421
京都いつでもコール
電話 075-661-3755
FAX 075-661-5855
《第37回全国健康福祉祭ぎふ大会
(ねんりんピック岐阜2025)予選会参加者募集》
💛10月18日(土)~10月21日(火)の4日間、
第37回全国健康福祉祭ぎふ大会(ねんりんピック岐阜2025)が開催されます。
今、京都市では、その代表選手選考予選会への参加者を募集しています。
参加資格:京都市在住の昭和41年4月1日以前に生まれた方
1人1種目に限る。
前回の「とっとり大会」に監督・選手として出場した方は、
同一種目で「ぎふ大会」に出場不可。
☆代表選手の選考にあたり、種目別に予選会開催
開催種目他:京都市のwebサイト京都市情報館に掲載の報道発表資料、
区役所・支所等で配布のチラシ
申し込み:各種目の申込締切日までに 申込先に直接。
《令和7年度「京都市青年期健康診査」の実施》
💛京都市では、若い時期からの健康管理を促すことで、
糖尿病などの生活習慣病を予防し、さらなる健康長寿の推進のため、
青年期健康診査を実施しています。
受診対象:職場等で健康診断を受ける機会のない18~39歳の京都市民の方。
受診期間:4月21日~来年3月31日 (受診期間中、1回に限る)
受診場所:病院・診療所など指定医療機関
健診項目:問診、身体計測(身長・体重・腹囲測定)、診察、血圧測定、
血液検査(血中脂質・血糖・肝機能・貧血・腎機能他)、尿検査
(胸部X線検査、視力・聴力検査、心電図検査は無し)
受診料金:3,000円
☆受診希望の方は、事前に受診券交付申請が必要
各区役所・支所健康長寿推進課(健康長寿推進担当)の窓口か
「京都いつでもコール」電話 075-661-3755で
受診券を入手。
申し込み期間:来年の2月28日まで。