《京都市域にインフルエンザ注意報発令!》
京都市では、昨年12月
インフルエンザ流行発生注意報が
発令されました。
引き続き、感染予防対策を徹底しましょう。
☆インフルエンザに「かからない」ために
・十分な栄養と睡眠をとり、体力・抵抗力をつけましょう。
・手洗い・うがいを励行しましょう。
・加湿器などを利用し、
部屋の湿度を50%から60%に保ちましょう。
「うつさない」ために
・咳が出るときは、マスクを着用し、
周囲の人から極力離れましょう。
・咳をする時は、
ティッシュなどで口と鼻を覆いましょう。
急な発熱や咳などの症状が出た場合には、
早めに医療機関を受診しましょう。
《京滋ドクターヘリ愛称募集》
*関西広域連合で導入予定の
「京滋ドクターヘリ」の愛称募集
・KANSAIこうのとり、KANSAIもず のように
共通キーワード「KANSAI」の後ろの愛称を
考えてください。
どなたでも応募できますが、
自作で未発表のものに限ります。
応募:郵送、ファックス、電子メール
応募の際は、
・ドクターヘリの愛称(「KANSAI・○○○○○」)
・愛称の簡単な説明
・応募者の住所、氏名、性別、年齢、電話番号
応募の締切:1月30日(金)
詳細:関西広域連合広域医療局
電話 088-621-2399
FAX 088-621-2898
Eメール iryo@kouiki-kansai.jp
《京都市長寿すこやかセンターの講座》
会場:ひと・まち交流館京都(下京区)
*「初めての介護講座」
1月14日(水)午後1時30分~
テーマ:「高齢者に多い病気とその薬の作用」
対象:介護・福祉の仕事や資格取得をしていない方
定員:先着200人
料金:無料
申込み:社会福祉研修・介護実習普及センター
電話 075-354-8772
FAX 075-354-8808
Eメール kaigo@kcsw.jp
*「高齢者虐待防止講演会」
1月17日(土)午後2時~
テーマ:「高齢者虐待防止と認知症介護を考えよう」
・高齢者をめぐる問題についてわかりやすく学べる講談、
・実際に虐待や認知症介護に対応されている方々からの報告
定員:先着100人
料金:無料
申込み:京都市長寿すこやかセンター
電話 075-354-8741
FAX 075-354-8742
Eメール sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp