ここから本文です。

【2月10日京都医療福祉ニュース】

投稿日時 2015-02-10 11:49

《いきいきライフセミナー》
日時:2月18日(水)午後2時~
会場:ひと・まち交流館京都(下京区)
☆「家で生きる支えと希望を持って最期を迎える」
    訪問看護ステーション にしお
      看護師 西尾圭子さん
 *住み慣れた「家」や「地域」で最期を迎えるお話
参加費:無料
定員:先着100人
申込み:社会福祉研修・介護実習普及センター
     電話 075-354-8772
     FAX 075-354-8808

《京都市長寿すこやかセンター すこやか講座》
日時:2月20日(金)午後1時30分~
会場:ひと・まち交流館京都(下京区)
対象:高齢者の社会参加や健康づくりに関心のある方
参加費:無料
定員:先着70人
☆すこやか体操・レクリエーション・
 健康講話「今の自分の体力を知って維持し、
      少しでも高めませんか?」
   明治国際医療大学 非常勤講師 
       亥野 敦雄さん
申込み:京都市長寿すこやかセンター
      電話 075-354-8741
      FAX 075-354-8742
      Eメール sukoyaka.info@hitomachi-kyoto.jp

《府民公開講座 
  ―京都府内の専門医によるがん診療の最前線》

日時:2月22日(日)午後2時~
会場:京都府立医科大学図書館ホール(上京区)
☆京都府立医科大学、京都大学の
 がん医療の専門医による講演
  「新しいがん免疫療法の展開、
   いちばん新しい肺がんの話、
   乳がん治療の最前線など」
料金:無料
定員:先着300人
申込み:20日までに
    府立医科大学学生部学生課
      電話 075-251-5380
      FAX 075-251-5216 
      Eメール ganpro@koto.kpu-m.ac.jp
        

《京都腎臓病患者協議会 クッキングセミナー》
対象:腎臓病の方、腎臓病が気になる方
日時:2月28日(土)午前10時30分~
会場:大和学園京都栄養医療専門学校(右京区)
☆「楽しく作って、美味しく食べて、長生きできる
  透析食保存期腎不全食レシピクッキングセミナー」 
参加費:無料
申込み・詳細:京都腎臓病患者協議会 事務局
        電話 075-801-3383
        FAX 075-366-6720