《令和2年度「こころの健康講座」》
「ひきこもり」は様々な要因によって
社会参加の機会が減少し、
仕事や学業等の自宅外での生活の場が
長期にわたって失われた状態の事をさします。
「ひきこもり」の様子やひきこもるまでの過程は様々です。
日時:12月8日(火)午後2時~
会場:中京区 ウィングス京都
内容:「ひきこもり」の背景にある様々な要因や
「ひきこもり」状態の方へのかかわり方について学ぶ。
講演 『「ひきこもり」とは
ー長期化する「ひきこもり」について考えるー』
京都市こころの健康増進センター 所長 波床将材さん
定員:100人
参加費:無料
参加申し込み:11月30日までに 京都いつでもコールへ。
電話 075-661-3755
FAX 075-661-5855
詳細:こころの健康増進センター 相談援助課
電話 075-314-0355
FAX 075-314-0504
《保育園就職面接会》
日時:12月1日(火)午後1時30分~
会場:中京区 京都新聞文化ホール
対象:保育士、調理師、栄養士等の資格をもつ方、または、取得見込みの方
内容:採用情報の紹介、就職相談の受付等。
料金:無料
申し込み:不要
詳細:幼保総合支援室
電話 075-251-2390
FAX 075-251-2950
《食事と健口でフレイル予防教室》
「お茶や汁物でむせる」などの症状がある場合、
口の機能が弱っている恐れもあります。
おいしく食べるためにも、
歯磨き等による虫歯・歯周病の予防や、
歯科健診の受診、かみ応えのある食品でかむ力を鍛えるなど、
口の健康管理に取り組みましょう。
☆「食事と健口でフレイル予防教室」☆
日時:12月4日~金曜日3回、午前10時~
会場:南区 ヘルスピア21
参加対象:65歳以上
料金:1000円
参加申し込み:12月3日までにヘルスピアへ。
電話 075-662-1300
FAX 075-662-2055