ここから本文です。

1月18日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2022-01-18 11:42

《第51回 憲法と人権を考える集い「自分(わたし あなた)もここにいる
  LGBTQ+って何?」オンラインイベント》

*京都弁護士会では、
憲法や人権について市民の皆さんと考えるイベント、「憲法と人権を考える集い」を
昭和45年から毎年開催し、今回で51回目を迎えます。

日時:1月22日(土)午後2時30分~4時15分 オンラインで開催

☆LGBTQ+に関する知識は世界の常識になりつつあります。

内容:・大阪弁護士会 弁護士 仲岡しゅんさん、青山学院大学教授 谷口洋幸さんの講演、
・別府市立命館アジア太平洋大学、京都市、山陽化成工業の
LGBTQ+問題に関する取り組みの現状報告

参加費:無料 どなたでも参加可

参加申し込み・問合せ:京都市弁護士会のホームページ~、
電話 075-231-2378へ

 

《下坂厚さん写真展&トークショー》

日時:1月30日(日)
写真展 午前10時~午後4時
トークショー 午前11時~ 午後2時~
会場:中京区 ゼスト御池御幸町広場
*下坂厚さんは、46歳で若年性アルツハイマー型認知症と診断され、現在は介護職として働きながら、
講演などを行っています。その下坂さんご本人がインスタグラムで発信している風景などの写真展と
トークショーです。

★新型コロナウイルス感染状況により、変更になる場合があります。

 

《子どもを共に育む『親支援』プログラム 「ほっこり子育てひろば」の新規支援者の募集・養成》

*京都市では、保護者同士が子育てに関するプログラムテーマに基づき、お互いの思いや考え、
悩みを話し合うことを通じて、子育てについての不安解消や、仲間づくりや親育ちの場につなげていくため、
子どもを共に育む『親支援』プログラム「ほっこり子育てひろば」を実施しています。

☆主に公立の小学校・中学校において、
学童期・思春期に関するプログラムテーマの進行役として活躍する支援者(ボランティア)を
新たに募集しています。

応募資格:18歳以上
子育てに興味・関心があり、学習意欲のある方、
京都市が開催する養成講座に全て出席できる方
学歴・経験・資格の有無は問いません。
募集人数:15人
応募期間:1月28日まで

応募方法など詳細:WEBサイト京都市情報館~、
京都市子ども若者育み局子ども若者未来部育成推進課
電話 075-748-0016
FAX 075-254-5020