《京都市HIV啓発4コマ漫画コンクール》
💛京都市では、ただいま
より多くの方にHIV/エイズに関する
正しい知識・理解を深めていただけるよう、
4コマ漫画コンクール応募作品を募集しています。
応募資格:京都市内に在住、通勤または通学している方
*コンクール受賞者には、表彰状とQUOカードを贈呈。
作品応募は、電子メール、または郵送で。
応募について詳細:WEBサイト京都市情報館~
京都市保健福祉局医療衛生推進室
医療衛生企画課 感染症企画担当
電話 075-222-4421
応募締め切り:3月7日
《市営保育所保育士・調理師アルバイト登録者募集》
💛京都市内にある14箇所の市営保育所でアルバイトをしてみませんか?
京都市では
市営保育所で働いていただける、
保育士・調理師などのアルバイト登録を実施しています。
登録資格:保育士資格をお持ちの方
調理師免許をお持ちの方
勤務時間:午前8時30分~午後7時15分
週5日以内
*登録していただいた後、
市営保育所でアルバイトが必要となった場合に、随時連絡されます。
詳しい内容:京都市子ども若者はぐくみ局幼保総合支援室
公営保育所 指導担当
電話 075-251-2397
FAX 075-251-2950
《「くすり」は正しく使いましょう!》
☆皆さんは、薬局やドラッグストアでお薬を購入し、
正しくお薬を飲んでいますか?
・薬の説明文書には、薬の正しい使い方が
書かれているのでしっかり読みましょう。
・薬の飲み方を守り、飲み合わせにも気をつけましょう。
・薬は湿気,日光,高温を避けて、
子どもの手の届かないところに保管しましょう。
・薬の使い方で疑問が生じたら、
医師,薬剤師,登録販売者に相談しましょう。
・医師や薬剤師が全ての薬を把握できるように
お薬手帳を活用しましょう。
・スマートフォンなどで利用できる電子版お薬手帳もあります。
・処方せんは、自分の選んだかかりつけ薬剤師・薬局に
持っていきましょう。
・かかりつけ薬剤師・薬局では、服用歴や服用中の薬の情報を
一元的に把握し、管理、指導してもらえます。
・また、地域住民の健康の維持・増進を
積極的に支援する健康サポート薬局がありますので、活用しましょう。
また、
・違法な販売サイトや、
偽造医薬品などを販売しているサイトがあります。
特に、海外サイトで購入(個人輸入)するときは注意しましょう。
これらに注意して、薬は正しく飲みましょう。