《今年度の胸部(結核)健診はお済ですか
3月24日は世界結核デーです》
💛3月24日は世界結核デーです。
世界結核デーは、細菌学者ロベルト・コッホが
結核菌の発見を発表した日に因んで制定されました。
京都市では、令和2年には、 173人の方が結核と診断されています。
☆京都市では、
結核の早期発見、早期治療のため、
健診を定期的に無料で実施しています。
・咳が2週間以上続いたら、早めに医療機関に相談し、受診しましょう。
風邪や新型コロナウイルス感染症の症状とよく似ていますが、
特に高齢者は結核の罹患率が高いため、注意が必要です。
結核は早期の発見・治療で治る病気です。
年に一度、定期的に胸部エックス線検査を受けましょう。
特に65歳以上の方は感染症法で毎年受診することが定められています。
☆彡健診を希望される方は、お住まいの各区役所・支所にご連絡下さい。
《市民向け講座 やさしい介護講座 オンライン動画配信》
対象:京都市にお住まい、または、通勤通学の方
内容:「介護保険制度 上手な利用と介護保険相談窓口」
「寝返り、起き上がり、乗り移りの方法と介助」
「入浴の方法と介助、入浴関連用具の活用とお風呂の環境調整」
「杖、シルバーカー、車いすを使った移動の方法と介助」
それぞれ、作業療法士等専門家の講師が紹介。
料金:無料
配信期間:3月25日まで
動画配信申込み:「京・福祉の研修情報ネット」で検索
メール kaigo@kcsw.jp へ
詳細:京都市社会福祉協議会社会福祉研修・介護実習普及センター
電話 075-354-8772
FAX 075-354-8808
《京都市 スポーツ協会遊びながら修行!忍者学校》
日時:3月26日(土)午前9時~、10時45分~
会場:右京区 たけびしスタジアム京都
対象:午前9時~ 4歳以上の未就学児
午前10時45分~ 小学校1年生~3年生
料金:2200円
内容:忍者に必要な「走る・跳ぶ・投げる」といった
忍者の動作等をもとにした体を使う遊び。
参加申し込み:3月25日までに
市民スポーツ会館へ電話で。
電話 075-315-3741