ここから本文です。

3月22日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2022-03-22 11:50

《「京都市版 IHEAT(アイヒート)」
  応援チームによる啓発パンフレット作成》

☆京都市では、
市内の看護系大学 及び教職員の皆様の賛同を得て
「京都市版IHEAT(アイヒート)」
応援チームが結成されました。
この度、そのワーキングメンバーにより、
新型コロナにおける実際の活動を通して感じた、
市民の皆様へ伝えたいメッセージを
まとめた啓発パンフレットが作成されました。
この啓発パンフレットでは、
あなたにとって大切な人を“ふぁみりい”と呼び、
新型コロナで つらい思いや不安を抱えている時の対応方法や、
一人暮らしの方、妊婦・小児、高齢者 及び
新型コロナ流行時の災害対策について、
事前の予防(備え)から
新型コロナと診断を受けた後の対応方法等が紹介されています。
*このパンフレットは
 WEBサイト京都市情報館等から見ることができます。
詳細:京都市保健福祉局医療衛生推進室医療衛生企画課
     電話 075-222-4244
 

《「泣いてもかましまへん!」があふれるまちへ~
 「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」重点キャンペーン第2弾》 

💛「京都府子育て環境日本一推進会議」では、
公共の場で泣き始めた赤ちゃんを早く泣き止ませようと懸命に
あやしているママ・パパに、
周囲が「泣いても気にしませんよ」という気持ちを示す
「WEラブ赤ちゃんプロジェクト」を実施しています。
*重点キャンペーンの第2弾
・市バスに「WEラブ赤ちゃん」ラッピング車両が完成し、
 3月22日から約1年間、京都市内を走行。
・市バスの車体(計100台)に「WEラブ赤ちゃん」看板が掲示。
・市営地下鉄等に、ポスター等が掲示

《要約筆記者養成講座》
💛要約筆記は、
 音声を文字にして、聞こえない人と聞こえる人の
 意思疎通を支援するものです。
〈要約筆記者養成講座〉
日時:5月7日~22回
   午後1時~約3時間20分の予定
会場:中京区 聴覚言語障害センター
対象:京都市内にお住まいか通勤通学の18歳以上の方
料金:3600円
参加申し込み:区役所・支所などで配布中のチラシを確認の上、
       4月29日までに。
詳細:障害保健福祉推進室
     電話 075-222-4161
     FAX 075-251-2940