《市民向け講座 やさしい介護講座》
日時:3月6日(月)午後1時30分~3時30分
会場:下京区 ひと・まち交流館京都 1階福祉用具展示コーナー
対象:京都市内にお住まい、または、通勤通学の方。
テーマ:「入浴の効果、入浴の方法と介助」
講師:ぐりっど右京訪問看護ステーション
作業療法士 奥村雄一郎さん
参加費:無料
定員:先着20人
参加申し込み:京 福祉の研修情報ネットのホームページの
申し込みフォームから。
社会福祉研修・介護実習普及センターやさしい介護講座担当
電話 075-354-8772
FAX 075-354-8808
メール kaigo@kcsw.jp
申し込み締め切り:2月28日
《ひきこもりに関する家族向け研修会》
日時:3月3日(金)午後2時~4時
会場:中京区 ウィングス京都
対象:京都市にお住まいのひきこもり状態にある方の家族の方。
内容:・講演 「ひきこもりの方とその家族のためのライフプラン
~将来に備えて今からできること~」
働けない子どものお金を考える会
ファイナンシャルプランナー 薮内 美樹さん
・家族同士の交流会
料金:無料
定員:先着30人
参加申し込み:京都市育成推進課
電話 075-748-0016
FAX : 075-251-2322
WEBサイト京都市情報館 京都市育成推進課から
申し込み締め切り:3月2日
《FUKUSHI就職フェアKYOTO》
日時:3月5日(日)午後1時~4時30分
会場:左京区 京都市勧業館みやこめっせ3階
*オンラインでの参加も事前申し込みで、可能。
対象:福祉業界に興味がある2024年卒業予定の学生、一般求職者など。
内容:「きょうと福祉人材育成認証制度」の上位認証・認証法人が
約110法人集結
高齢・障害・児童・保育・医療等の出展法人との面談。
参加費:無料
服装、入退場:自由
詳細:京都府福祉人材研修センターのホームページ~
電話 075-252-6297