ここから本文です。

3月7日京都医療福祉ニュース

投稿日時 2023-03-07 11:23

《桃陽病院肥満改善スプリングスクール》
日時:3月28日(火)午前9時~
会場:伏見区 京都市桃陽病院
内容:食事療法、運動療法、肥満教室
参加対象:京都市にお住まいの小学校高学年で、
     肥満傾向にある児童とその保護者の方
募集人員:20組
参加費用:児童一人につき、1000円
参加申し込み:3月14日までに
       京都市情報館 桃陽病院のホームページで確認の上、
       封書またはFAXで。
詳細:桃陽病院
     電話 075-641-8275
     FAX  075-641-8307

《やさしい介護講座 オンライン動画配信》
💛介護実習普及センター主催による
 やさしい介護講座 オンライン動画が配信されています。
対象:京都市内にお住まい、または通勤・通学の方
   (介護・福祉業務従事者や介護・福祉にかかわる資格を
    持っている方は除く)
講座:3月17日(金)まで配信。視聴時間は 70分程度。
*「介護保険」
  介護保険制度の仕組みや申請、上手な活用方法について
*「腰痛予防」
  自然な体の動きなどを活用したより良い介助方法と腰痛予防の方法

配信希望の方:3月15日までに
       WEBサイトみやこ京・福祉の研修情報ネットから申込み。
詳細:社会福祉研修・介護実習普及センター
      電話 075-354-8771
      FAX 075-354-8808
  

《今年度の胸部(結核)検診はお済みですか?
  ~3月24日は世界結核デーです~》

💛3月24日は世界結核デーです。
結核は早期の発見で、治りやすく、周囲へのまん延防止にもつながります。
京都市では、
結核の早期発見、早期治療のため、
各区役所・支所の健康長寿推進課で定期的に実施しています。
・咳が2週間以上続いたら、
 早目に医療機関に相談し、受診しましょう。
 高齢者の場合、「食欲がない」「体重が減った」
 「なんとなく元気がない」などはっきりした症状がない場合もあります。
☆年に1回の胸部エックス線検査を受けましょう。
特に65歳以上の方は、感染症法で毎年受診することが定められています。
また、精密検査になった場合には、
放置せず 必ず精密検査を受けましょう。
詳細:保健福祉局 医療衛生推進室医療衛生企画課
      電話 075-222-4421