《福祉のお仕事 相談会》
日時:6月23日(金)午後2時30分~4時30分
会場:中京区 ハートピア京都
対象:福祉の仕事に興味のある一般求職者・学生
無資格・未経験者も参加可。
内容:福祉施設の概要や仕事内容の質問、
希望の働き方の相談等、事業所の方と話せる。
*履歴書不要・服装自由・入退場随時OK
参加費:無料
詳細:京都府福祉人材・研修センター
電話 075-252-6297
FAX 075-252-6312
《聞こえにくい方のための手話講座》
対象:京都市内にお住まい、または通勤通学の
18歳以上の聴覚障害者で、
主に中途失聴者や難聴者などとその関係者
*初級クラス はじめて手話を学ぶ方向け
上級クラス 初級を終了した方や自己紹介を手話で表せる方向け
開催日:7月7日~9月15日 全10回
講座の日程:京都市聴覚言語障害センターのホームページ
参加費:無料(透明マスク代880円が必要)
参加申し込み:ホームページを確認の上、6月23日までに。
(申し込み多数の場合は、抽選)
詳細:聴覚言語障害センター
電話 075-841-8337
FAX 075-841-831
《薬物乱用防止啓発活動~「ヤング街頭キャンペーン」》
★京都府内において
10代の若者の大麻使用など、薬物乱用の低年齢化が懸念されています。
そこで、薬物乱用防止のための「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が
6月20日(火)から7月19日(水)までの1か月間にわたり
全国で展開されます。
これに合わせて、大学生ボランティアなど約300人が
街頭啓発及び募金活動を行う、
薬物乱用防止啓発活動「6.26ヤング街頭キャンペーン」が
4年ぶりに実施されます。
*日時:6月24日(土)午後1時30分~午後2時30分
場所:四条河原町、河原町三条、四条高倉、JR京都駅 の4か所
内容:「薬物乱用は『ダメ。ゼッタイ。』」を合言葉に、
マスコットキャラクターとともに、リーフレット等を配布し、
通行人に街頭啓発が行われる。
《難病医療講演・相談・交流会》
日時:6月25日(日)午後1時30分~
会場:中京区 ハートピア京都
テーマ:網膜色素変性症
料金:無料
参加申し込み:23日までに
京都難病連
電話 075-822-2691